2017年4月29日にロームシアター京都 メインホールで行われた「モーニング娘。'17コンサートツアー春~THE INSPIRATION !~」の昼公演で、10期メンバーの工藤遥さんが今秋のツアーをもって卒業し、女優を目指すと発表しました!!
13期メンバーが加入して13人体制のまま終わってほしいと思っていたんですが…モーニング娘。’17でも「メンバーの卒業」というのは続くんだなぁと…少々残念な感じもします。
工藤遥さんの突然の卒業発表
モーニング娘。の10期メンバーは「元気印」オーディションを勝ち抜いた飯窪春菜さん、石田亜佑美さん、工藤遥さん、佐藤優樹さんの4名。
2011年9月29日に加入して以降、「10期最高伝説」を掲げてここまで誰も欠ける事無くここまできていて…正直言うと、10期から最初に卒業者が出るとしたら年齢的にも飯窪春菜さんなのかなぁって思ってたんですが…
それかあとは腰の回復具合が思わしくなくて、佐藤優樹さんの卒業…なんて最悪な事態が頭をよぎった事もありましたが…まさか10期最初の卒業者が工藤遥さんとは思っていなかったので、これには本当に驚きました。
これ見て泣いてる😭
— かんちゃん ◎ 4/1 広島 夜 (@mqsqki_mmk) 2017年4月29日
これ信じてたよう〜〜〜〜!
裏切られたなんて思ってないけど
ただ単純にさみしいよう😭😭😭😭 pic.twitter.com/YeQCUK6iEQ
以前、工藤遥さんが話していた事ですが…なんとなくこういう未来を想像というか…きたいしていただけに、今はただただ驚いたって感じです。
女優という夢
こちらは6月2日から行われる演劇女子部「ファラオの墓」のメインビジュアルですが、工藤遥さんがWキャストで双方のメインどころを務めるというキャスティング。
今回は明らかに工藤遥さんメインでいくんだなぁって思ったわけですが…皮肉な事に、そうやってお芝居でチャンスを掴んだ事で、演じる事に目覚めてしまって、「女優を目指す」という道に繋がってしまった…
自分自身のやりたい事がみつかって、それに邁進する為に卒業する…
それ自体は全然悪くないと思うし、むしろ素晴らしい事だと思うんですが、「ちょっと早すぎるんじゃない?」とか「突然すぎるんじゃない?」っていう思いと、モーニング娘。としては痛すぎるよね…っていう思いが正直あるんですよね。
トップビジュアルメンの卒業
工藤遥さんといえば、ハスキーボイスで黒髪ショートカット。そしてAAAってのは一旦置いといて…ボーイッシュなビジュアルメン!!
当然、女性からの人気も高い…というか、モーニング娘。’17の中でもトップクラスの人気メンバー。
あえて「トップビジュアルメン」って「ビジュアル」を強調したかというと、なんだかんだでモーニング娘。’17の中で一般層に通用するだけのビジュアルを持ったメンバーって実はそんなにいなくて、多分だけど工藤遥さん、生田衣梨奈さん、牧野真莉愛さん…ぐらいだと思うんです。
この「一般層に…」ってのが最も重要で、例えば地上波の歌番組とかに出た時に「あ、このコかわいい」って…今のモーニング娘。を知らない人が見ても興味を持つ、そんな新規ファン開拓の入口となれるメンバーってなると限られてきて、事実「プロアクティブ」のCMを獲得したりとか…って考えると、ビジュアル的な事で言うと工藤遥さんって戦略的な意味では最重要人物だったりするわけですよ。
だから、工藤遥さんの卒業って事務所的には痛いんじゃないかと思うし、よくぞOKしたなぁっていう気もします。
まーどぅー
工藤遥さんってメンバー内は勿論、ハロプロの他のメンバーからの人気も非常に高いわけですが…
なんといっても佐藤優樹さんとのカップリング「まーどぅー」は、多分他のどのカップリングよりも支持率が高いはず。
まーちゃんにとっては、くどぅーの事が大好きなのにくどぅーが他のメンバーにもいい顔をするから、それが面白くなくて…みたいな感じだし、くどぅーからしてみたらまーちゃんの成長って脅威だと思うし…そうやって切磋琢磨しながら積み上げられてきた歴史があるから、工藤遥さんがモーニング娘。として活動する期間が今秋までって決まってしまったのと同じく、「まーどぅー」が見られるのも今秋限りになってしまったんですね。
現時点で、佐藤優樹さんはブログを更新しておらず、その心境を窺い知る事はできませんが…多分、その秘めたる胸の内を爆発させるのは恐らく工藤遥さんの卒業公演で…って事になるんでしょうね。
事務所の公式発表
いつもハロー!プロジェクト、及びモーニング娘。'17を応援していただきありがとうございます。
モーニング娘。'17の工藤遥が2017年の秋ツアーをもってモーニング娘。'17、
そしてハロー!プロジェクトを卒業することになりました。ハロプロ研修生、そしてモーニング娘。の活動を通して演技の魅力に気づき、そして演ずることの楽しさ、難しさを知った工藤にとって「演技することに専念したい」という申し出は自然な流れだったように思います。
モーニング娘。の活動との両立も考え、悩んでいましたが今年18歳になるという時期、そしてやるなら専念して全力でチャレンジしたい、という彼女の強い決意を受け取りました。
決して平坦な道のりではありませんし、それも覚悟のうえで卒業を決めたことでしょう。
卒業後もできるだけサポートしていければと思っています。この先のスケジュールなどに関しては、決まり次第随時報告させて頂きます。
まずは現在行われている春のコンサート・ツアー、そして6月の演劇女子部、ツアーファイナルの6月23日・日本武道館公演と続きます。全力で活動してまいりますので、引き続き工藤遥の、そしてモーニング娘。'17の応援をよろしくお願いいたします。
2017年4月29日
株式会社アップフロントプロモーション
代表取締役 西口 猛
私、工藤遥は、今年の秋ツアーをもって
モーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業します。モーニング娘。に入って6年
ハロー!プロジェクトに入って8年
この時間の中で沢山の経験をさせてもらい、
沢山の方にただの生意気な小学生をここまで育てていただきました。
少しはまともな高校生になれたからこそ、
「モーニング娘。という将来の夢を叶えた後は何がしたいのか?」という悩みが生まれました。答えが出るのは早かったです。
というか、既にあったんだと思います。ここで見つけた「演技」というジャンルに挑戦すること。
やるからには中途半端にはしたくないし、
両立するにしても、「お芝居がやりたい」と言いながら、
歌って踊る事が本業のアイドルとしてステージに立つのは
メンバーにもファンの皆さんにも失礼だと思いました。この気持ちを事務所の方や両親に伝えて、
たくさん考えて、「自分のやりたい事に賭けよう」と卒業する事を決めました。残りの時間、メンバーともファンの皆さんともたくさん思い出作って、
最後は、悔いなく「またね!」と言えるようにしたいと思います。最後までよろしくお願いします!
2017年4月29日
モーニング娘。'17 工藤遥
加入卒業のあるグループだからこそ…
「モーニング娘。」はこれまでにも新メンバーの加入と、メンバーの卒業というのを繰り返して20周年を迎えました。
これまでも伝説のリーダーや、エースの突然の卒業なんかも乗り越えてきたわけですから、今回の工藤遥さんの卒業を期に「自分が…」って思うメンバーもいるでしょうし、そういったメンバーが出てくることによって変化していく…それがモーニング娘。なわけで、卒業を経て変わっていくメンバーの姿は見ていく必要があると思います。
ライトオレンジ
工藤遥さんが大好きな羽賀朱音さん…
奇しくもあかねちんのメンバーカラーは同系色のライトオレンジなんで、これでオレンジの継承なんて行われたらかなり胸アツ!!
最近のあかねちんは一時期よりも痩せてきたと思うし、どんどん顔立ちが大人っぽくなってきていて、パフォーマンスも良くなってきている。
大好きな先輩の卒業…それを乗り越えて、というか工藤遥さんを超えるっていう気概を見せてほしいなって思います。
ずっと期待しているメンバーなんで、超覚醒を期待したいものです。
AAA
これはもうMCとかでたまに勧誘を受けてるかえでぃーが行くしかないのでは???
(笑)
工藤遥さんの卒業について思う事
ここまで工藤遥さんの卒業について色々書いてきましたが、正直早すぎると思ったし、もっと「モーニング娘。の工藤遥」っていうのを見ていたかった気もします。
だけど、本人が目指すべき道をみつけて、そこに向かう為に「卒業」という道を選ぶという決断をした。
この事自体は本当に凄い事だと思うし、そう決めたのなら自分の決めた道で、工藤遥さんの場合は女優として頑張ってほしいと思います。
なんかね、℃-uteと重ねてしまうというか…
自分自身が箱推ししているユニットがあとちょっとで解散というところまできていて、最終的にどういう心境に達しているかはわからないけど、いくら嫌だと言ってもそれはも覆らないわけで…あとは残された時間をどう過ごすかだと思うんです。
自分が応援している人が決めた事なんだもん。
生半可な気持ちで決めた事ではないと思うから、寂しいけど旅立つその背中を押してあげる事ぐらいしかできないわけで…限られた時間をともに笑顔で、楽しい思い出をどれだけたくさん作れるか…なんじゃないかな。
工藤遥さん推しの方…
今は本当に辛いと思いますが、少しでも楽しい時間を積み重ねてほしいなと思うし、もし少しでも会いに行けるチャンスがあるのであれば、可能な限り会いに行く事をおすすめしたいです。
かつてBerryz工房のファンの方に言われた
「行かずに後悔するより、行って後悔した方がいい。」
…この言葉が℃-uteの解散発表後、自分を突き動かしてきた原動力になっているので、この言葉が何かの力になるのであれば幸いです。