2017年9月23日に放送されたNHKの音楽バラエティー番組「バナナゼロミュージック」は、「モーニング娘。20周年記念特集」でした。
というわけで、今回は初代リーダー中澤裕子さんを筆頭に、矢口真里さん、高橋愛さん、道重さゆみさんという歴代のOGメンバーと、歴史を引き継いでいる現メンバーモーニング娘。’17が登場しました!!
VTRの中で生みの親でもあるつんく♂さんも登場し、最後に手紙の代読なんかもあってかなり濃い内容。
「つんく♂プロデュース」によるヒットの裏側。プロデューサーとしての目線や戦略なんかも見えてきて…懐かしさと見応えある充実したラインナップだったと思います!!
モーニング娘。
20周年記念イベントの時は道重さゆみさんと田中れいなさんがサプライズで登場しましたが、今回は遂にOB筆頭格の中澤裕子さんが参戦!!
そもそもASAYANのオーディションの負け組で結成されたのがモーニング娘。であり、手売りで5万枚売らなかったらデビューできないという過酷な試練を乗り越え、涙のデビューを掴み取った…その中の1人がいるってすごい事だなぁというか、そこで売り切れなかったら今のモーニング娘。はなかったわけで…
20年前の原点と、20年後の現在が一堂に会するってすごい事だと改めて感じます。
そういや、つんく♂さんが「朝定食」とかそんな感じのノリで「モーニング…」、みんなにとっての「娘」みたいなもんやから…って事で決まったユニット名とか、当時ASAYAN見ていたから、うっすら記憶にあったりして(笑)
そこに「。」がついたエピソードなんかはクイズになってましたが…
LOVEマシーン誕生秘話
番組企画から誕生したモーニング娘。
メジャーデビューも果たし、順調に動き出したかと思えばさにあらず。売れ行きは回を重ねる毎に緩やかに下降線…
その時につんく♂さんが考えたのは、モーニング娘。の原点。「親しみやすさ」。
「親しみやすさ」を持った彼女達が、誰もが思わず真似したくなるような「親しみのある曲」を歌ったら…
そんな発想から生まれたのがミリオンセラーとなった「LOVEマシーン」!!
ただ…
個人的にはやっぱり「LOVEマシーン」の楽曲のキャッチーさにも驚いたけど、、このコの電撃加入がとにかく衝撃的でした。
後藤真希さん!!
金髪の中学生が1人で入ってきて、いきなりグループのセンターをかっさらう…
1つ前のシングル曲「ふるさと」なんかは、逆に安倍なつみさんをセンターに据え、安倍なつみさんメインの曲だっただけに、衝撃的展開というか…ここまでセンセーショナルなデビューを飾ったコって他にいないんじゃないかってぐらいインパクトありました。
この頃のASAYANとかめちゃくちゃ面白かったですもん…
その後は、辻加護を含めた新メンバー加入やら、たんぽぽ・プッチモニといった派生ユニットの誕生など、とにかくつんく♂さんのプロデュースが冴えまくっていて、とにかく見ていて飽きない楽しさがあったなぁ…と。
黄金期を懐かしむのはこのぐらいにして、話を戻しますが…
「LOVEマシーン」のこのなんとも特徴的なポージング…
これが表現しているもの…さすがに意外過ぎるというか、これはに関しては全く知らなかったです(笑)
余談ですが、日村さんの回答に大ウケするメンバー!!
卒業と加入による進化
モーニング娘。が20年続いた最大の要因は「卒業と加入」により、グループの新陳代謝を行ってきたから。
ライナーノーツを見ると、確かにつんく♂さんってメンバーに合わせて当て書きしてるのはわかるんですが、確かに今思えばその時にいるメンバー、スキル、年齢層に合わせて書いているからこそ、色んなジャンルの楽曲が存在するんだなぁとしみじみ…
OGの在籍期間なんかもクイズになってましたが、やぐっちゃんのイジりは面白かったなぁ。
(てか、それが原因でモーニング娘。を辞め、さらに事件を起こして叩かれ…まあそれでも復活してるからすごいですけど…)
そして最年少による禁断の最年長イジリ…
ある意味お約束とも言えますが、ここは羽賀朱音さんよく頑張った!!
今だから話せる話のコーナーでは、現役メンバーから佐藤優樹さんからのぶっこみ!!
この辺はバナナゼロミュージックに画伯として登場してるだけあるなぁって感じ。
【関連記事】モーニング娘。’17のエース的存在、佐藤優樹さんがバナナゼロミュージックのお絵かきクイズに再登場!
フォーメンションダンスに挑戦
続いて、今のモーニング娘。が手に入れた武器「フォーメーションダンス」に挑戦って事で、三四郎の小宮が挑戦。
てか、アメトーークの「踊りたくない芸人」に出てた人が踊れるわけないじゃん。
続いてバナナマン日村…
乃木坂46と一緒にパフォーマンスできる人だから、そりゃこれぐらいはできますわなぁ(笑)
芋洗坂係長なんかもそうですが、あの体型でコミカルに踊るって面白いし、見方によってはかわいいですよね。
つんく♂さんからのメッセージ
ここでは、つんく♂さんからのメッセージを川田アナが代読していたんですが…
それぞれ思い思いの方を向いて聞いている中…メッセージを読む川田アナをじっとみつめるまーちゃんの表情が印象的でした。
勿論、聞き方受け止め方は人それぞれであっていいと思うし、どれが正解とかないんですが、やっぱりまーちゃんの原点はつんく♂さんであって、つんく♂さんがいたから今の自分がある。そんなつんく♂さんの言葉をひと言たりとも聞き逃すまいという感じが画面から伝わってきました。
モーニング娘。’17スペシャルメドレー
今回はスペシャルメドレーとして新曲の「邪魔しないで Here We Go!」と、「モーニングコーヒー」と「LOVEマシーン」をちょこっとずつ披露しました。
尾形春水
飯窪春菜
小田さくら
加賀楓
野中美希
横山玲奈
石田亜佑美
羽賀朱音
森戸知沙希
譜久村聖
生田衣梨奈
牧野真莉愛
佐藤優樹
工藤遥
なんか画像をぺたぺた貼ってたら、現メンバー14人分揃ったので、紹介を兼ねて名前を入れてみました(笑)
これが今のモーニング娘。’17です!!
楽曲に関してですが、「邪魔しないで Here We Go!」は佐藤優樹さんと森戸知沙希さんのWセンター曲って感じで、要所要所をふたりが締めるというもので、なんだかんだでこれも初の試み。
これもある意味「BLAND NEW」だと思います。
続くモーニングコーヒーとLOVEマシーンはちょっとずつでしたが、重要なところには必ず佐藤優樹さんの姿!!
しかも、ラブマの後半には工藤遥さんと肩組んで、まさかのNHKの番組中にまーどぅー披露とか!!!!
ちょっと最近まーどぅーが過熱気味な感じですが、この場面にぶっこんでくるとは予想だにしなかったんで、マジでびっくりしました!!
番組の感想
なんかね…めっちゃ濃かったです。
今回の記事の中で拾えなかったプラチナ期とか、道重さゆみさんの卒業コンサートとか…モーニング娘。のエッセンスがこれでもかってぐらい凝縮されていたなぁと思います。
未だに「モーニング娘。」といえば「LOVEマシーン」って思っている方が多いと思いますが、そこに「つんく♂」さんというキーパーソンを持ってくることで、誰もが知っている情報を入口に、段々と「今のモーニング娘。の強み」など、受け継いだ後のメンバーの方へと目線を持ってくる流れになっていて、まさに「モーニング娘。入門」と言える構成。
知らない人でも楽しめるよう、すごくいい感じにまとめてくれたなぁって気がします。
あとは今回の番組をきっかけに、ほんのちょっとでもいいからモーニング娘。に興味を持ってくれたらいいなって思いました。
もし食わず嫌いな人がもしいるなら…とりあえず一度味わってから判断してほしいなって思います。