ハロプロ通信

team℃-ute岡井千聖推しのハロプロ備忘録

スポンサーリンク

Hello! Project 研修生発表会2018 ~春の公開実力診断テスト~ダイジェストの感想(ハロステ#269より)

島倉りか

【ハロ!ステ】#269の中に収録されている「Hello! Project 研修生発表会2018 ~春の公開実力診断テスト~」のダイジェスト映像から、今回出演したハロプロ研修生の演目に対する短評と、感想を書いていきます。

 

こちらは、2018年5月6日に中野サンプラザで行われたHello! Project 研修生発表会2018 ~春の公開実力診断テスト~の模様を収録したもので、今回の主役とも言えるハロプロ研修生全出演メンバーのパフォーマンスをダイジェストにまとめたものです!!

 

No.1 岡村美波/愛して愛して後一分(モーニング娘。)

No.1 岡村美波/愛して愛して後一分(モーニング娘。)

トップバッターでしたが、しっかり声も出てるなぁっていう印象。

ダンスがそんなに激しいわけではないので、サビの最後はバシッと決めてほしかったなぁという気も…

No.2 児玉咲子/未熟半熟トロトロ(こぶしファクトリー)

No.2 児玉咲子/未熟半熟トロトロ(こぶしファクトリー)

早替えに挑戦したはいいんですが、ちょっともたついてしまってマイクのホールドが甘かったような気がします。それもあってか歌声が安定していないような気がしました。

No.3 西田汐里/ゴールデンチャイナタウン(Berryz工房)

No.3 西田汐里/ゴールデンチャイナタウン(Berryz工房)

結構しっかり踊りながら歌っていて、見た目よりも声は安定しているなぁって思ったんですが…最後、裏声のところで決めきれなかったのがちょっと残念。

ハツラツとした感じが悪くないですね。

No.5 堀江葵月/愛はいつもいつも(℃-ute)

No.5 堀江葵月/愛はいつもいつも(℃-ute)

安定した実力はあると思うんですが…低音の部分が弱くて自分の声と歌の音域が合っていないんじゃないかという気も…

あと、私の中ではどうしても岡井千聖さんと比べてしまうんで、あの音圧がない分、物足りないなぁって感じ。選曲ミスでは?っていう感じも。

No.6 石栗奏美(ハロプロ研修生北海道)/私のなんにもわかっちゃない(モーニング娘。)

No.6 石栗奏美(ハロプロ研修生北海道)/私のなんにもわかっちゃない(モーニング娘。)

なにげに歌えてるし踊れてるし、マイクのホールドがしっかりしていればさらに良かったんじゃないかという気も…

なんとなくどこかの女優さん的な雰囲気もあって、独特の存在感のあるコだなぁっていう気がします。

No.7 江口紗耶/初恋サイダー(Buono!)

No.7 江口紗耶/初恋サイダー(Buono!)

声も出てるし歌えてるなぁって思ったんですが…やっぱりBuono!、とりわけ自分の中では鈴木愛理さんのイメージが強い楽曲なんで、自分なりのエッセンスが必要な気がします。

No.8 工藤由愛(ハロプロ研修生北海道)/KEEP ON 上昇志向!(Juice=Juice)

No.8 工藤由愛(ハロプロ研修生北海道)/KEEP ON 上昇志向!(Juice=Juice)

歌うのに影響しそうな振付だから、安定して聴かせるのは結構難しい曲なんじゃないかという思うんですが、ちゃんと声も出てるし歌えているなぁっていう印象。

ダンスしながらでも声が安定してきたら結構すごいかも!!

元AKB48の西野未姫さんに顔の雰囲気とか似てるなぁっていう感じもします。

No.9 島倉りか/Fiesta!Fiesta!(Juice=Juice)

No.9 島倉りか/Fiesta!Fiesta!(Juice=Juice)

段原瑠々さんの印象が強い曲ですが、島倉りかさんなりにパワフルに歌い上げていて、自分の世界観を作り上げたなぁって感じ。

目力もすごいなぁって思ったんですが、私的には横顔がきれいだなぁって思いました。

No.10 前田こころ/シルバーの腕時計(モーニング娘。)

No.10 前田こころ/シルバーの腕時計(モーニング娘。)

ラップと歌唱パートの切り替えが難しい…高難易度の曲を選んだなぁっていう印象。

しっとりと歌い上げるあたりは情感があって悪くないと思ったんですが、ラップとの切り替え部分とかがちょっと甘くなっちゃったかなぁっていう感じ。

℃-uteのツアーに結構帯同している印象があるので、まえだまえだには頑張ってほしいんですけどね…

No.11 橋迫鈴/ハピネス ~幸福歓迎!~(Berryz工房)

No.11 橋迫鈴/ハピネス ~幸福歓迎!~(Berryz工房)

地味に体力使うし、同じ曲調の繰り返しなんで、表現するには結構難しい曲なんじゃないかと…

頑張って歌っていたと思うんですが、表現…までには至らなかったかなぁっていう気がします。

No.12 野口胡桃/黄色いお空でBOOM BOOM BOOM(黄色5)

No.12 野口胡桃/黄色いお空でBOOM BOOM BOOM(黄色5)

ちょっと体力的にしんどい曲だったかなぁって感じ。

そのせいか、リズムが若干遅れ気味だったように思います。

No.13 土居麗菜/会いたい 会いたい 会いたいな(℃-ute)

No.13 土居麗菜/会いたい 会いたい 会いたいな(℃-ute)

独特の存在感があるなぁと思ったんですが…

見た目の雰囲気とかがまだ幼くて、一生懸命背伸びしてこの曲に挑戦しているなぁっていう感じ。頑張ってはいると思うんですが、この歌を歌うにはまだ若いなぁっていう感じがしました。

No.14 金光留々/彼と一緒にお店がしたい!(モーニング娘。)

No.14 金光留々/彼と一緒にお店がしたい!(モーニング娘。)

まああんまり声は出てないなぁって気もするんですが…

衣装とか雰囲気とかはこの曲のイメージに合っているし、なんとなく道重さゆみさんにも重なるものがあって、頑張ればモノにできるんじゃないかという気がします。

自分の見た目の雰囲気からこの曲を選んだのであれば、セルフプロデュース能力がかなり高いんじゃないかと思います。

No.15 山﨑夢羽/嵐を起こすんだExciting Fight!(℃-ute)

No.15 山﨑夢羽/嵐を起こすんだExciting Fight!(℃-ute)

多分、今すぐデビューしても即戦力でいける実力は既に持っていると思うんですが…

よりにもよってなんでこんな難しい曲をチョイスしたんだろうっていう気も。

動きの激しい曲だと、どうしても歌声の安定感は下がるから、その分、損をしたかなぁって感じ。

違う曲だったら圧勝できてたんじゃないかって気もするんですが…

No.16 山﨑愛生(ハロプロ研修生北海道)/Wonderful World(English Ver.)(Juice=Juice)

No.16 山﨑愛生(ハロプロ研修生北海道)/Wonderful World(English Ver.)(Juice=Juice)

果敢にも英語バージョンに挑戦していて、それが安定して歌えているところがすごいと思うし、なんかニコニコしながら歌っている感じも悪くないと思う。

ただ個人的に好みのビジュアルではないので、今後もしデビューできたとしてどれだけ化けるか…ある意味楽しみですね。

今、このように評価した事を後悔させてくれるような成長を期待します。

No.17 中山夏月姫/この地球の平和を本気で願ってるんだよ!(モーニング娘。)

No.17 中山夏月姫/この地球の平和を本気で願ってるんだよ!(モーニング娘。)

なんか全体的に粗が目立った感じ。

この曲を歌うだけの体力はまだ備わっていない感じで、ちょっと息切れしちゃったかなぁっていう印象。

 

コンサートの映像とかで生田衣梨奈さんとかがよく空中でハートマークを描いたりするけど、ちゃんとハートの軌跡が見えるんで…なにげなくやっているようで結構凄いんだなぁって思っちゃいました。

No.18 河野みのり(ハロプロ研修生北海道)/Kiss me 愛してる(℃-ute)

No.18 河野みのり(ハロプロ研修生北海道)/Kiss me 愛してる(℃-ute)

なにげに目力が強くて、独特の雰囲気を醸し出している感じがしますが、しっかり声も出ているし、しっかりパフォーマンスしているなぁっていう感じ。

これからもっと磨いたら面白い存在になるんじゃないか…そんな気がしました。

No.19 出頭杏奈/LOVE涙色(松浦亜弥)

No.19 出頭杏奈/LOVE涙色(松浦亜弥)

最後までしっかり歌ってましたが、まだまだ足りないなぁって感じ。

 

あれだけグループが多い中でソロデビューした松浦亜弥さんってやっぱりすごいんだなぁって思うし、そんなあややの代表曲のひとつなんで…やっぱり自分のものにして歌うってなると、もっともっと突き詰めていかないといけない気がします。

No.20 日比麻里那/Fantasyが始まる(モーニング娘。)

 No.20 日比麻里那/Fantasyが始まる(モーニング娘。)

歌声が細くて、この歌を歌いこなすだけの体力はまだまだ備わっていないなぁって感じ。

そう考えたらモーニング娘。って凄いんだなぁって改めて思います。

No.21 松原ユリヤ/春恋歌(つばきファクトリー)

No.21 松原ユリヤ/春恋歌(つばきファクトリー)

なんか声質もまだまだ子供だなぁって感じで、「お子さんのお遊戯会」って感じ。

選曲理由「簡単だったからです」とか正直に言っちゃうあたり、萩原舞さんにダブらせてるのかなぁって気もしますが…私はあんまり好きではないです。

No.22 金津美月/私、ちょいとカワイイ裏番長(スマイレージ)

No.22 金津美月/私、ちょいとカワイイ裏番長(スマイレージ)

ちょっと曲のパワーに負けちゃったかなぁて感じ。

「カッコよくどうぞ!!」といかないと、ちょっと具合が悪いというか…締まらないですね。

No.23 太田遥香/Moonlight night ~月夜の晩だよ~(モーニング娘。)

No.23 太田遥香/Moonlight night ~月夜の晩だよ~(モーニング娘。)

ダンスの激しさの割には声がちゃんと出ているので、これでもう少し安定感が増せば、もっと安心して見てられそうな感じがします。

No.24 松永里愛/FIRST KISS(あぁ!)

No.24 松永里愛/FIRST KISS(あぁ!)

なんかウエットな情感があるなぁって感じで、醸し出す雰囲気とかが曲にも合ってますね。声がもう少し安定したらいいのかなぁって感じます。

No.25 為永幸音/タチアガール(スマイレージ)

No.25 為永幸音/タチアガール(スマイレージ)

雰囲気はめっちゃ「アイドル」って感じ。

今回、割と正統派が多い中で、こういう王道アイドルな感じも悪くないと思うし、面白い存在だなぁっていう気がします。

No.26 小野琴己/MI DA RA 摩天楼(メロン記念日)

No.26 小野琴己/MI DA RA 摩天楼(メロン記念日)

声の安定感は今一つだなぁって思ったんですが…ビジュアル的には覚醒を始めてますね!!

もう少し地味なコっていう印象だったんですが、これからの伸びしろは要注目かもしれないし、なんだったらデビュー後の確変が見てみたい感じがします。

No.27 山田苺/大好きだから絶対に許さない(モーニング娘。)

No.27 山田苺/大好きだから絶対に許さない(モーニング娘。)

声は出てるんですけどねぇ…

なんせ20周年の時に小田さくらさんと野中美希さんで歌い上げてる曲だから、それと比べたら全体的に粗削りだなと思います。

No.28 佐藤光(ハロプロ研修生北海道)/Love take it all(℃-ute)

No.28 佐藤光(ハロプロ研修生北海道)/Love take it all(℃-ute)

声も出てるし、それなりに迫力もあるし、結構やるなぁって感じ。

音程の取り方が完璧ならとてつもなく完成度が高かったように思います。

No.29 米村姫良々/印象はルノアールのように(エレジーズ)

No.29 米村姫良々/印象はルノアールのように(エレジーズ)

原曲を知らないので何とも言えませんが、声は出てるけどコントロールしきれてないっていう印象。

ただ、ビジュアル的にはかわいらしい顔をしていて、デビューしたら人気出そうな感じもします。

No.30 窪田七海/わがまま 気のまま 愛のジョーク(モーニング娘。)

No.30 窪田七海/わがまま 気のまま 愛のジョーク(モーニング娘。)

歌えてはいると思うんですが、なんかこうグルーヴ感が足りないかなぁって感じ。

そして、この曲なんかは今のモーニング娘。の印象が強い曲でもあるから、現役メンバーよりもこれなら勝てるっていうのがないと、刺さってこないのかなぁっていう気もします。

結果と感想

というわけで、今回の審査結果はこちら。

 

ゲスト審査員賞:石栗奏美
キャラクター賞:西田汐里
ダンス賞:前田こころ
歌唱賞:山﨑愛生
ベストパフォーマンス賞:島倉りか

 

島倉りかさんに関しては歌声も迫力もすごかったので、ベストパフォーマンス賞も納得だし、全体的におさまるところにおさまったなぁって感じもします。

 

全体的にはハロプロ研修生北海道の面々が、総じて声がしっかり出ていて、歌いながらのブレが少なくレベルが高いなぁという印象。

それに対して、体力不足で歌についていけていないコもいたなぁって感じ。

やっぱりこういうのは自分の身の丈に合った曲を選ぶ必要があるし、自分の長所がどこで、どの曲ならそれを活かせるか…そういったセルフプロデュース能力も問われるのかなぁという感じもしました。

 

研修生の実力診断テストをしっかりみてしっかり評価したのも今回が初めてだから、以前がどうだったかという比較はできませんが、研修生の「今」を知ることが出来て面白かったです。

 

個人的には…

為永幸音さんのアイドル的な感じが面白いなぁと思ったし、小野琴己さんのビジュアルが覚醒期に入った感じでいいなって思いました。

河野みのりさんと佐藤光さんはともに北海道で、℃-ute曲を歌っていましたが、それぞれに個性もあってよかったなぁと思います。

最後に山﨑夢羽さんには頑張ってほしいけど、次頑張るっていうよりかは、デビュー後の次のステージで頑張ってほしいってのはあるかな。それは前田こころさんもですけどね!!