2018年8月21日から配信開始となっているハロ!ステのモーニング娘。20周年企画『思い出ディクショナリレー』に佐藤優樹さんが登場しました!!
この動画は、ハロ!ステのリニューアルに伴い、週1回更新の1時間番組から各コーナーを独立させ、短めの動画をどんどん出していくという戦略をとるようにし、どちらかというとYouTube本来の視聴スタイルに近いというか…要は流行りのスタイルに寄せた感じ。
個人的には必要なものだけをチョイスすればよくなったし、毎週水曜日配信だけだったものを毎日満遍なく配信してくれることで、日々新しい何かに触れられるという喜びもあるのでいいことずくめだなぁって思っています。
話を元に戻しますが、「思い出ディクショナリレー」の企画は、モーニング娘。の現役メンバーからOGメンバーが1人ずつ登場し、1つのワードについて語るというもの。その頭文字を使って五十音を全て埋めてしまおう…という20周年らしい企画です。
そこに、佐藤優樹さんが登場したというわけです!!
「モーニング娘。思い出ディクショナリレー / 佐藤優樹」の感想
音楽の喜怒哀楽
今回佐藤優樹さんが選んだキーワードは「音楽の喜怒哀楽」。
なんだか難しそうなキーワードですが、とりあえず「喜怒哀楽」と聞いて真っ先にこちらが思い浮かんだという方も…
なんか喜怒哀楽って言葉聞いて
— ✨エース✨ (@hi_gachiaptw) 2018年8月21日
まーちゃんのこれ思い出した🎶
怒も哀もちょっと笑顔なのすごい可愛い💓 pic.twitter.com/CW357jZ7D1
いかにもハロプロショップにありがちな題材の生写真ですが…
この頃のまーちゃんの様子からしたら、今、こんな風に成長しているなんて想像もつかないんですけど…そう考えたら「賭けやな」といいながら加入させたつんく♂さんってものすごいなぁって思いますね。
オーディションの頃が12歳だから…その頃のまーちゃんを見て10年後の佐藤優樹さんの姿を想定していた…って考えたらつんく♂さんって恐ろしい人だなぁと思います。
(だからこそモーニング娘。が今なお続いているんだと思いますけど…)
PRISM
ここで佐藤優樹さんがキーワードを読み解く上でのキーアイテムとして挙げたのが「プリズム」。
過去には「モーニング娘。’15コンサートツアー秋~PRISM~」とツアータイトルにもなったのがPRISM(プリズム)ですが…
実は、このタイトルが決まった頃から佐藤優樹さんはプリズムになりたいと思っていたんですね!!
そして、その中でも気になったのがこのフレーズ…
まーちゃん達がダイアモンドだとして
まーちゃん達にとって。
光りってなんだろー…
要するに、モーニング娘。がプリズムであるっていう考え方自体はその頃と全く変わってなくて、光の存在がなんだろう?と、当時は考えていたようですが…
遂にみつかりました!!
つんく♂さんの音楽という光
それが「つんく♂さんの音楽」!!
まーちゃんの考えが図解されててすごくわかりやすくなっていますが、まず光がつんく♂さんの音楽で、モーニング娘。がプリズム。
そして、光がプリズムを通ることによって屈折し、色を変え虹色の光となって伝わる…というイメージ。
そういえば、前も自分達はつんく♂さんの音楽を世に伝える事が使命だ…的な事を言っていた気がするし、そういう面では佐藤優樹さんって全くブレていないんだなぁっと実感。
容姿はかなり大人っぽく変わってきているけど、芯の部分はずっと変わらずいてくれるのが非常にありがたいというか、使命感を抱いてモーニング娘。のメンバーでいていてくれるのが嬉しいですね。
これからももっと佐藤優樹さんを応援していこうと思いました!!
オマケ「PRISMの思い出」
2015年秋ツアーのPRISM公演って、ツアー期間中にいきなり鞘師里保さんが年内での卒業を発表して、途中から意味合いがガラリと変わったツアーだった事も印象深いですが…
個人的に印象に残っているのはメンバー紹介VTR。
すでにこの時から今のモーニング娘。のビジュアル面での強さの片鱗が窺えるわけですが、その中でも印象深かったのが佐藤優樹さん。
丁度、前ツアーの鈴木香音さんの卒業公演きっかけで、佐藤優樹という底なし沼にはまり込んでしまったので、このメンバー紹介VTRは衝撃的だったなぁ…
プリズムを覗き込む様子なんかは年相応の女の子なんだけど、最初にカメラに向かってにこっと微笑むところなんて何度繰り返し見たか…って感じ(笑)
忌まわしき「スパゲッティ取り過ぎ事件」を蒸し返すわけではないですが、個人的にはこのスタッフTシャツ(だと思われる)「プリムス。」Tシャツが結構気になっていたりするから、Tシャツの印象と事件の印象…というかまりあの泣き顔の印象が強烈に結びついてしまって…
それでプリムス。Tシャツと言えばこの画像って感じになっちゃってるんですよね…
以上、余談でした。