ハロプロ通信

team℃-ute岡井千聖推しのハロプロ備忘録

スポンサーリンク

祝!こぶし初単独ホールコン決定!「Hello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project COUNTDOWN PARTY 2018 ~ GOOD BYE & HELLO ! ~第1部@LV」の感想

f:id:risacchi:20190101232218j:plain

2018年12月31日に中野サンプラザで行われた「Hello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project COUNTDOWN PARTY 2018 ~ GOOD BYE & HELLO ! ~第1部」のライブビューイングに行ってきました。

カウコンはライブビューイングも含めて初めてなので、公演時間とかもよくわかんないまま行ったんですが…色々新鮮でもあり驚きでもありました!!

 

グッズ情報についてはこちらの記事をご参照ください。

【関連記事】Hello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project COUNTDOWN PARTY 2018 ~ GOOD BYE & HELLO ! ~のグッズを紹介します!

カウコンの概要

本公演はハロープロジェクトのカウントダウンライブで、通称「カウコン」と呼ばれるもの。ハロプロ全グループ総出演の第1部と、18歳以上のメンバーによる第2部でカウントダウンという構成です。

MCには上場軍団と熊井友理奈さんと中島早貴さん。

出演グループはハロプロ研修生、BEYOOOOONDS、カントリー・ガールズ、つばきファクトリー、こぶしファクトリー、Juice=Juice、アンジュルム、モーニング娘。’18(出演順)となっています。

(オープニングアクトは上場軍団とLovelys。)

 

セットリストは各グループが2018年にリリースした曲を中心にしたもので、BEYOOOOONDSが3曲、カントリーとこぶつばが5曲、それ以降のグループは9曲とミニライブばりのボリュームなんで、公演時間が約4時間半の長丁場(途中20分の休憩時間含む)!!

「とにかくいっぱい見れる」っていう点においては、かなりお得なコンサートと言えますが…とにかく長い!!

大晦日という事を考えると…何度も行けるコンサートじゃないなぁっていうのは正直思いました。中野サンプラザに遠征…は正直ちょっとしんどいかも。

 

正直すぎる感想はさておき、各ユニットのパフォーマンスの感想を少々…

(ハロプロ研修生は人数が少ないなと感じたぐらいかな。)

BEYOOOOONDS

BEYOOOOONDS

BEYOOOOONDSのパフォーマンスを見るのは夏のハロコンと、飯窪春菜さんの卒業コンサートのオープニングアクトで見たぐらいなんで、まだあんまりわからないんですが…

とりあえず「眼鏡の男の子」の時はメンバーのマイクのミキシング?スイッチング?が上手くいっていないようで、最初のJK3人組の会話や清野桃々姫さんの台詞が入ってたり入ってなかったりで…

その辺はちゃんとしてほしいなって思いました。

(ライブビューイングの音声はそんな感じでしたし、現場でも一瞬ざわついたようにも感じたので、実際はどうだったのか気になるところ…)

 

この曲も「文化祭実行委員長の恋」もストーリー仕立ての楽曲で、個人的には歌自体に中身がないからあんまり好きではないというか…視覚的要素ありきの曲というかパフォーマンスなんで、彼女たちの実力はまだ未知数。

自分達の持ち歌…普通の曲を普通に歌ったときにどうなのかっていうのは興味あるかな。

「U.S.A.」ははねたけど…自分たちの持ち歌ではないし、男性ボーカル曲ですからね…

BEYOOOOONDS

そして、気付いたのがショートカットが増えてる!!!!

高瀬くるみさん、一岡玲奈さん、清野桃々姫さんが揃ってショートヘアになっていてびっくり!!

前田こころさんがその後の曲のイメージに合わせて長い髪をばっさり切ったのにも驚きましたが、一度に3人大イメチェンされると色々あり過ぎて困ります。

とりあえず個人的には高瀬くるみさんがすごく似合ってるなと思いました。

(高瀬くるみさんのあの衣装だけがデフォルトでへそ出しなのもポイント高い!!)

【関連記事】【超かわいい】前田こころさんがショートカットへイメチェン!!

 

MCに関しては、最年少の岡村美波さんが「すごく楽しかった」って無邪気に答えてるのが一番かわいかった気がします。

カントリー・ガールズ

カントリー・ガールズは抜群の安定感…

2019年どうなっていくのかわかりませんが、とりあえず小関舞さんが2018年に成果と言えるものがなかったので、2019年に爪痕を残せるように頑張る…的な事を言っていたので、それに期待かな。

つばきファクトリー

ライブ向きの盛り上がり曲が「今夜だけ浮かれたかった」だけ…

個人的な印象ですが、ここまで盛り上がり曲に乏しく、爆発力がないなぁと思いながら観ていたので、最後の最後でやっときたなぁって感じ。

「初恋サンライズ」とか「ハッピークラッカー」とか、がっつり盛り上がる曲があるのに…なんか持ち歌の割にはちょっと物足りない構成だなって思っちゃいました。

こぶしファクトリー

それに対してキラーチューンとも言える「明日テンキになあれ」をいきなりぶつけてきたこぶしファクトリー。

さらにライブツアーの秋クールで磨き上げてきた「GO TO THE TOP!!」のアカペラバージョンをここで披露!!!!

他のグループよりも人数が少ないのに5人の声に厚みがあるから、アカペラでもちゃんと聴かせる事ができていて…こぶしファクトリーを知らない人にもその実力を見せられたんじゃないかと思います!!

単独ホールコンサート決定!!

そして事件はMCの時に起こりました。

「ここでお知らせがあります。」とメンバーが全く知らなかった振りに動揺するメンバー…

 

単独ホールコンサート決定

 

という嬉しい知らせに崩れ落ちて泣く姿も…

こぶしファクトリーはずっと前から単独でホールコンサートがしたいというのを目標に掲げており、2018年はメンバー3人抜けた後で懸命に立て直した1年でもあり、結局その目標を叶える事が出来なかった…

…と思っていたところにこのサプライズ!!

和田桜子さんは「解散かと思った」と正直な気持ちを話していたぐらいだから、やってきた事に自信はあれど…置かれている状況に対する不安も大きかったのでしょう。

井上玲音さんのこぶし組の皆さんが狭い会場で一生懸命ペンライト振っていたから…と大きな会場でできる事を喜んでいたし…

マイペースな野村みな美さん以外は全員泣いてましたが、嫌な事ばかり聞かされてきた中で最後の最後にいいお知らせを頂けて本当に良かったと思うし、いいシーンが見れて本当に良かった!!

 

ちなみに日程なんですが…

5月3日 中野サンプラザ
5月6日 NHK大阪ホール

こちらの2日間4公演。公演数こそ少ないけど初のホールコンサートなので、せめて1公演だけだとしてもしっかりと見届けたいと思います!!

ミニーズ。?

ミニーズ。?

高身長の熊井友理奈さんと、低身長の上國料萌衣さん、船木結さん、横山玲奈さん、森戸知沙希さんで「コンプレックスにサヨウナラ!」という本を出したんですが、その派生ユニット「ミニーズ。?」が登場して1曲披露してくれました!!

 

ちっちゃくても実力派揃いなんで(特にアンジュルムのふたりは)

低身長っていうくくりだけでとんでもないスーパーユニットが誕生した気も。若干お金の匂いもするんですが、ハロコンでも見たいユニットですし、いつかCDデビューなんかも期待したいところです!!

コンプレックスにサヨウナラ! - 熊井友理奈&ミニーズ。? ( 横山玲奈、森戸知沙希、上國料萌衣、船木結 ) 身長差悩みあるあるWorld -

コンプレックスにサヨウナラ! - 熊井友理奈&ミニーズ。? ( 横山玲奈、森戸知沙希、上國料萌衣、船木結 ) 身長差悩みあるあるWorld -

  • 作者: 天日恵美子
  • 出版社/メーカー: ワニブックス
  • 発売日: 2018/10/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

Juice=Juice

卒業が決まっている宮崎由加さんと梁川奈々美さんにとってはラストカウコンだから見届けないといけない上に、稲場愛香さんが喉の病気で不参加という事もあり、本当なら一番応援したいユニットがJuice=Juiceだったんですが…

一部の心ないファン?が5人でのパフォーマンスが見たいからと、まなかんに向けて喘息の再発を願うようなコメントを書いた…的な話を聞き、めちゃくちゃ腹が立っていたので、なんか素直に応援できない自分がいました。

(ファンの後ろに「?」をつけたのは、メンバーを悪く言う奴なんてファンでもなんでもないという思いがあるからです。)

5人でJuice=Juiceを作り上げたのは事実。そこで新メンバーの受け入れが決まって…多分だけどメンバーだって色んな思いがあったはずですが、そういうのを呑み込んで受け入れたはず…

そういったメンバーの想いをも踏みにじって、自分勝手な願望を満たしたいが為にメンバーの病気の再発を願うとか…マジでありえないというか、もはや嫌悪感しかありません。

 

せっかくJuice=Juiceにも興味を持ち始めていたんですが…今回の件でなんかもういいやって思ってしまいました。

段原瑠々さんとかすごくいいパフォーマンスしてたと思うんですけどね…

本当に残念です。

アンジュルム

休憩をはさんでアンジュルム登場!!

いきなり「大器晩成」を持ってくるあたりはさすがって感じだし、後半戦の掴みとしては最高の立ち上がりだったと思います。

緩急の効いたセットリストで、話題の新曲も揃っていて盤石のパフォーマンスでした。

中西香菜さんが足の怪我でMCのみの参加でしたが、1人欠けても歌割りとかでの影響を全く感じさせないのが今のアンジュルムの完成度の高さというか強みだと思います!!

モーニング娘。’18

もうすぐ’19になるからって事で、「モーニング娘。’18」のやりおさめを行ったモーニング娘。’18ですが、飯窪春菜さんが卒業して11人体制での再スタートでもありました。

夏のロッキンを思わせる「HOW DO YOU JAPAN?~日本はどんな感じでっか?~」から始まるセットリストで、すごい勢いがあるなぁと思ったんですが…

掴みは石田亜佑美さんがラップとかでがっちり!!

気合いで引っ張ってくれた感じでしたが、「自由な国だから」「Are you Happy?」と最新でもあり盛り上がる曲がきて、ここで日本武道館で初披露された「I surrender 愛されど愛」。

落ちサビが羽賀朱音さんなんで、新たな一面を見せてくれた1曲!!

(LOVEマシーンのディアーのところもはるなんからあかねちんに継承してましたし。)

気付けば大盛り上がりの会場…

さすがは大看板グループのパフォーマンスだなと思いました。

新人事発表

飯窪春菜さんの卒業でサブリーダーのポジションが空いたわけですが…

石田亜佑美さんのサブリーダー就任が発表されました!!

スベリーズがサブリーダーっていうのもびっくりですが、あゆみんの見せ場の多い曲から始まったのもこの辺が関係してたのかなぁと思ってみたり。

 

さらに、ハロプロのリーダー和田彩花さんが卒業するという事で、その後任に譜久村聖さんが就任する事も発表されました。

9期メンバー発表の時に「降りといで」っていうつんく♂さんのひと声でモーニング娘。加入が決まったふくちゃんがハロプロのトップに立つっていうのもなんか不思議なもんですが…

まあこれからのリーダー、サブリーダーの活躍に期待したいですね!!

感想

というわけで、長丁場だったカウコンですが…

一番印象に残ったのは、やっぱりこぶしファクトリーの単独ホールコンサート決定の様子!!

春ツアーの日程がどんどん発表されていく中、こぶしファクトリーのツアー日程だけが発表されていなくて、おかしいなぁとは思っていましたが…まさかこんなハッピーなサプライズを仕込んでいたとは!!

なんか2018年はずっと悪いしらせしかなかったような気がするので、あのシーンを見れただけでもカウコンを見に行った甲斐があったというもの。

 

最後の最後にまたいいものを見せてくれてありがとうと言いたいし、楽しみが来年に繋がったので、これぞカウントダウンの醍醐味だなと思いました。