少し遅くなりましたが、2018年2月11日に山野ホールで行われた「岡井千聖FCライブ③ ~ 勝手にハロプロ20周年おめでとう!2013-2018 ~」の感想です。
このイベントはハロープロジェクトの20周年を岡井千聖さんが勝手にお祝いする…という趣旨のイベントで、1998年から2018年までの20年を年代ごとに3つに分け、その間にリリースされた楽曲をファンからのリクエストと岡井千聖さんのチョイスでセットリストを組み、披露するというもの。
今回は第3弾という事で、2013年から2018年までの楽曲となります。
そして、このイベントの隠れた見どころのひとつがサプライズゲスト。
FCイベント①では℃-uteのリーダー矢島舞美さん。FCイベント②には初期℃-uteメンバーの梅田えりかさんと有原栞菜さん。
そして、今回のFCイベント③には第1部に鈴木愛理さん。そして第2部も鈴木愛理さんに加え…こちらも初期℃-uteの村上愛さんがサプライズ登場。さらに中島早貴さんまでちょこっと登場…と、考えられないぐらい豪華な組み合わせが実現したんです!!
(最初に4人の写真を載っけちゃったから、もったいぶっても仕方ないので先に書きました。)
というわけで奇跡の1日を振り返っていきたいと思います。
- グッズ販売
- バックダンサー(ハロプロ研修生)
- 楽曲ごとの感想
- VTRからアンコールまで
- そしてバトンは後輩へ…
- 僕らの輝き/岡井千聖
- お見送りに…
- まとめ
- 岡井千聖FCライブ③ ~ 勝手にハロプロ20周年おめでとう!2013-2018 ~セットリスト
グッズ販売
FCイベント②の物販はホール入口と別の場所で行ってましたが、今回はホール地下2階のエントランス前。季節を考慮してグッズ列が屋内になるようにしてくれたのかなぁと思ってみたり…
ちなみに今回販売されていたグッズがコチラ!!
【関連記事】岡井千聖FCライブ③ ~ 勝手にハロプロ20周年おめでとう!2013-2018 ~のオリジナルグッズを紹介します!
迷わず「CHISATOセット」を購入し、セット付属のL判生写真もゲット!!
そしてコレクション生写真も5枚購入…で、なんとかフルコンプする事が出来ました。
Twitterからの引用になりますが、こんな感じです。
2/11 岡井千聖BDイベント
— ユウジ (@yuji0607mai) 2019年2月11日
コレ写コンプ(* ´ ▽ ` *) pic.twitter.com/ItbBbuKPVk
ちなみに今回のコレクション生写真は、カレンダー撮影時のオフショットを含む、オフショット感満載の写真たち…
あえて今回のステージ衣装を外し、予想外のラインナップでまとめてくるあたりがさすが岡井ちゃんって感じがします。
あと…今回イベントバッグをセット販売しなかったのは、でかすぎる千聖うちわをビニール袋に入れた状態で販売していたから、袋ふたつもいらないだろうと判断したからなのかなって勝手に思っています。
バックダンサー(ハロプロ研修生)
そして、今回のイベントをサポートしてくれたのはハロプロ研修生から小野琴己さんと、窪田七海さん。
小野琴己さんは2016年のBDイベント以来2度目の登場。
気付けば研修生としての在籍期間も長くなってどんどん顔も大人びてきているので、早くどこかのグループでデビューが決まるといいんですけどね…
楽曲ごとの感想
「大器晩成/アンジュルム」
アンジュルムのキラーチューンで、何かのイベントかなんかでリクエストされた際に「嫌だよ」と否定してた記憶があるんですが…今回のイベントの一発目がこの曲。
やっぱりスマイレージからアンジュルムに変わった最初の曲でもあり、これまでのイベントが古き良き時代のハロプロなら、今回のイベントは今のハロプロって感じ…
そういう意味では、新時代を象徴する曲だったのかなぁって感じもしますが、これを岡井ちゃんひとりで歌って踊る…やっぱこの人はすごいなと、いきなり鷲掴みにされました。
「愛おしくってごめんね/カントリー・ガールズ」
せっかく研修生もいるからかわいらしい曲を…という事で「愛おしくってごめんね」を披露。
MCではももちゃん(嗣永桃子)の年齢の事とかイジりながら…そして、ちょこっと「嬉唄ロス」の事までイジってて…さすが岡井ちゃんのトークは今日もエッジが効いてるなと(笑)
この曲では研修生のふたりにもちょこっと歌割りがあったんですが…残念ながら岡井ちゃんの歌についていけてない感じで、さすがにちょっと荷が重かったのかなぁって感じも。
(あと、コールの時に「ことみ」と「ななみ」がすっと出てこなくて困る…みたいな。)
「冷たい風と片思い/モーニング娘。’15」
この曲ってつんく♂さんが鞘師里保さんの為にあて書きしたもので、石田亜佑美さんのソロのダンスパートとかも好きなんですが…
そんな大好きな曲を岡井千聖さんがしっかりと歌い上げてくれました。ダンスパートで踊る…ってのはさすがにありませんでしたが、リズムを刻みながらゆっくり歩くだけで情感たっぷり。それで十分持つんだからやっぱ違うなぁ…と。
「cha cha SING/Berryz工房」
正直、Berryz工房に対する思い入れがさほどなかったりもするんですが、一緒に踊って…というのでいうと、すごく楽しかった曲でした。
「明日テンキになあれ/こぶしファクトリー」
イントロがかかった瞬間にキターってなってテンションがぶちあがった曲!!
数日前の中島早貴さんのイベントでもこれを歌ってたって聞いてたから、ひょっとして一緒に練習した?って思わなくもいんですが…
岡井ちゃんの声質にこぶしファクトリーの楽曲が合わないはずがないって思ってたし、岡井ちゃんに一番歌ってほしいと思っていた曲だったから、これが聴けて…この曲を選んでくれて本当に良かった!!!!
(てか、密かにリクエストしてたんです、私。)
℃-uteコーナー
後半は℃-uteの曲をまとめてお届けするコーナーでしたが、どれも思い入れの深い曲ばかり。通常のコンサートならメンバーの名前を呼ぶところが全部「千聖」。
本当は5人で歌ってほしい曲ばかりですが、やっぱり岡井ちゃんが歌う℃-uteはどれも最高!!
初めてセンターを獲ったアダイブをはじめ、超絶エモいラインナップでした。
※ちなみに今回つばきファクトリーの曲はキーが合わない、ひとりで歌うにはしんどい…という理由でセトリには入りませんでした。
VTRからアンコールまで
ここからはVTRでの前振りから第1部と第2部のスペシャルゲスト登場までの状況を振り返ります。
VTR
今回のイベントの中で散々引っ張ってきたのがスペシャルゲストの存在。
VTRでは「この映像はフィクションです」としながら、今回のイベントのゲストを誰にしようか…という前振り(みたいなもの)。
楽屋でスタッフさんと話す岡井ちゃん…というところから始まって、まだ出ていないゲストがいいよねって事で最初に白羽の矢を立てたのが鈴木愛理。
早速連絡してみたら…愛理が出たものの、その日はジャネット・ジャクソンのコンサートがあるからNG…と(笑)
だったら今回のイベントに登場していない中島早貴さん…は一旦保留して、もう一度矢島舞美さんに出てもらうのはどうだろうって話になり電話してみますが…出ない。
なんかこの辺、妙にリアリティーがあるんですが、とりあえずなっきぃは保留。
この前のバスツアーにゲストとして出たばかりだけど、パパは?ってなって早速父親に電話。元々観に行く予定でもあったので快諾してくれますが…5曲ぐらい歌わせてくれよと言い出したので無言で切電。「パパ調子に乗ってる」との事。
なっきぃはやっぱり保留で、じゃあ舞ちゃんは?って事で萩原舞さんに電話してみますが…「現在使われておりません」というショッキングな事実が。
というわけで、ゲストが決まらないまま当日を迎えました…というオチ。
第1部アンコール
アンコール後、例によって今回のグッズでもある「才色兼備?」Tシャツ姿で登場した岡井千聖さん。流れる曲は「悲しきヘブン」。
ところが、鈴木愛理さんの声が入っていないバージョンの音源が用意されてると、途中で曲を止めた岡井ちゃん。
「愛理の声がなかったら成立しない」と、ここでもう一度愛理に電話。
愛理が出て、電話越しにオケ聴きながら自分のパートを歌ってと無茶苦茶な要求をしますが…やっぱり無理。
しょうがない、ひとりで頑張るわ…
となったところで、歌い始めた岡井ちゃん。そこに満を持して鈴木愛理登場!!
という事で、長い長い前振りを経てスペシャルゲスト登場となったわけですが、やっぱりちさあいは最強!!
ふたりで歌うのは2016年のちさあいイベント以来でしたが、コンビネーションは最強だし、MCも超面白い。
千聖に「覚えて来て」って言われて覚えてきたモーニング娘。’18の「自由な国だから」とか…軽~く本家を超えてくるからもはや反則級!!
だからこそ「ちさあい最強」と言えるんですけどね。
第2部アンコール
第1部終了後に、今からジャネット・ジャクソンのコンサートに行くね…なんて前振りしてた鈴木愛理さんでしたが、第2部はアンコール後にふたり揃って中扉からの登場。
なんか岡井ちゃんのパートナーとして普通に出てきたなぁ…と思ったら、ステージ上でバキバキに踊る人影。
岡井ちゃんも愛理も「え?」となって、お客さんも「え?誰?」って空気に…
一瞬、中島早貴さんかとも思ったんですが、髪をぎゅっと縛ってまとめてるからなっきぃでもない…
村上愛さん?!
そう気付いた時の会場の盛り上がりは最高潮!!
℃-uteを辞めてからはダンスのインストラクターをしているだけあって、ダンスはキレキレ。悲しきヘブンとか5人になってからリリースされた曲にも関わらず完璧に踊っていて、しかもアイドルのダンスとダンサーのダンスはやっぱり別次元のキレで、大いに盛り上がりました。
5人になってからの℃-uteしか知らない私にとっては、めぐぅのパフォーマンスとか全然見たことがなかったし、8人時代の℃-uteとかレジェンドみたいなものなので、まさか先に辞めた3人が舞台に上がるとか…まさに奇跡。
岡井ちゃんだからこそできた偉業なんじゃないかと思います。
そして「嵐を起こすんだ Exciting Fight!」では、曲中に台詞のパートがあるんですが…なんとそこに中島早貴さんまで登場!!
しかも、そのフレーズだけ言って嵐のように去っていくという…電光石火のような登場の仕方に会場は大爆笑。なっきぃのイジり方としては逆に最高だったんじゃないかって気がします。
改めて4人がステージに立ったわけですが、村上愛さんも白地の才色兼備?Tシャツを着ていたのに、なっきぃだけ何故か私服。
私も着なくていいんですか?って確認したそうなんですが、中島はそのままでいいと言われたそうで…VTRから終始雑なイジりされてたなっきぃでしたが、なんだか嬉しそう。
まあとにかく、芸能界から引退した萩原舞さんを除くと、全3回の岡井千聖FCイベントを通して元℃-uteメンバーが全員ステージに立つという偉業が達成されました!!!!
…と、サプライズゲストがすごすぎて、自分もスペシャルゲストだという事をすっかり忘れていた愛理。ソロデビューして快進撃を続けてますが…やっぱり℃-uteメンバーと一緒の方がなんかしっくりくるんでしょうね。
このコーナーに関してはとにかく驚きの連続でした。
そしてバトンは後輩へ…
というわけで、ハロプロの20周年を勝手にお祝いするという企画でしたが、この続きは誰か後輩に託したい…という事で、この企画の終了を改めて宣言。
ひとりでこれだけの曲を歌って踊って…ってできる岡井千聖さんも十分凄いと思うし、OGも含めたハロプロの中でもこれだけやれるっていうのは稀有な存在だと思うんですけどね…
愛理の曲を「ぼんびーの」って勝手にアレンジした岡井ちゃん…のアレンジをそのまま覚えて、しかも勝手に歌詞つけて歌い出す佐藤優樹さんとか…
おかさんからのバトン…受け継いでくれないですかねぇ。
僕らの輝き/岡井千聖
今回のイベントの締めくくりに選んだのは「僕らの輝き」。
年代問わずハロプロの中で一番思い入れがあるのがこの曲という事で、最後にこの曲を歌ってくれました。
思えばSSAでも歌っていたし、FCイベント②ではオリジナルメンバー(有原栞菜・梅田えりか・岡井千聖)で歌った曲。
なんだかんだで岡井千聖といえば「僕らの輝き」だと思うので、最後の最後でもう一度この曲を聴けて本当に嬉しかった!!
お見送りに…
1回目だけだったけど千聖も愛理も2年半前とは全く変わってませんでしたね~
— かっくん~低浮上 (@piza_kakku087) 2019年2月11日
℃-uteメンバーはみんな芋づる式で1人でもteam℃-uteを導くから欠かせられなく思えました!
ちさあいとしてのFCイベント復活を祈願します!#岡井千聖FCイベント#岡井千聖#鈴木愛理 #ちさあい pic.twitter.com/ZBwaIitOQ0
こちらもTwitterからの引用ですが…
お見送りに岡井ちゃんから配られたバレンタインデーのチョコレート。
ちゃんとここにもメッセージが仕込まれていて、最後の最後まで楽しませてくれるのか岡井千聖流!!
ありがたく頂戴しました!!!!
まとめ
というわけで、「岡井千聖FCライブ③ ~ 勝手にハロプロ20周年おめでとう!2013-2018 ~」の感想を書いてきましたが、やっぱり岡井千聖さんは最高でした!!
パフォーマンスはもちろん最高だし、ビジュアルも痩身保持して最高潮。サプライズとしてお客さんを楽しませる仕掛けも盛りだくさんだったし…随所に岡井ちゃんの人間力と気遣いを感じさせるイベントで、これがラストなのが本当に残念。
今回は次…の告知がなかったので、次回がいつになるかはわかりませんが、これから岡井千聖さんがどれだけバラエティータレントとして有名になったとしても、ステージで歌ってこそだと思うし…どんな形であれいつまでも岡井ちゃんには歌い続けてほしいなと思いました。
岡井千聖FCライブ③ ~ 勝手にハロプロ20周年おめでとう!2013-2018 ~セットリスト
OP映像
01.大器晩成
02.私が言う前に抱きしめなきゃね
MC
03.愛おしくってごめんね
MC
04.冷たい風と片思い
05.cha cha SING
06.明日テンキになあれ
MC
07.アダムとイブのジレンマ
08.心の叫びを歌にしてみた
09.ベーグルにハム&チーズ
10.アイアンハート
11.Crazy 完全な大人
【アンコール】
01.悲しきヘブン
MC
02.自由な国だから
03.嵐を起こすんだ Exciting Fight!
MC
04.僕らの輝き