平成から令和へ…
新元号となる区切りのタイミングだけあってとかく「平成最後の…」と言われがちな中、私にとってもモーニング娘。にとっても平成最後のコンサートということで、そんな記念すべき公演に参戦してきました。
今回はGWの10連休を使って行われることもあり、4/27~29の3日間かけて九州を縦断。福岡で2公演、熊本で2公演、鹿児島で1公演の計5公演行われました。
幸いなことに全公演参戦する事が出来たので、この記事はそんな5公演分の感想です。
4/27(土)@福岡サンパレス ホテル&ホール
生田衣梨奈さんにとっては凱旋公演でもある福岡公演の感想です。
その2週間前には同じ会場に工藤遥さんが立っていたって考えると…なんとなく感慨深いものがありますね。
【関連記事】【ライブレポート】快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー ファイナルライブツアー2019@福岡サンパレスの感想
ちなみに…
福岡昼公演が12期にとっては区切りの単独300公演という事で、尾形春水さんこそ卒業してしまったけど、12期メンバーも加入から誰も単独コンサートを休んだことなく、3人揃って300公演目を迎えられた…ある意味メモリアルな公演とも言えます。
新曲「人生Blues」初披露!!
福岡公演で特筆すべきは、新曲「人生Blues」が初披露された点!!
アンコール後に聴いた事がないイントロが流れ、つんく♂さんの手掛けた新曲だとわかるとどよめく館内…
石田亜佑美さんと小田さくらさんが一緒に歌うパートがあって、所謂だーさく案件なのも特徴的。
人生をテーマにした楽曲なんで、ガンガンとコールを入れるタイプの曲ではないですが、振りを覚えたら楽しいだろうし、聴けば聴くほど耳に残るタイプのスルメ曲!!
つんく♂さんも面白い曲を世に送り出したなぁって思いました。
えでまーついにハグ
「恋してみたくて」でのフリーなところでコンビを組んでいるえでまーですが、福岡で遂に初となるハグが実現し黄色い声援が上がりました!!
ちなみに、はるなんが卒業して相方を失ったちぃちゃん。その後は各ペアのところに乱入して…しまいにはえりぽん&よこやんのところにいるんだとか。その辺にも注目してみて下さい。
横山玲奈、心の叫び
MCでは開場の時に流すBGMについて、メンバーの好きな曲をジャンルアーティスト問わず選んでいいという事になり、羽賀朱音さんは工藤遥さんのルパパトのソロ曲を選んだりとか、それぞれが曲を選んだ理由やこだわりについて語ったわけですが…
佐藤優樹さんは未提出だった事もあって、「佐藤は提出なしでいいですね、お疲れさまでした。」って事で、「U.S.A.」が選曲され…なんだかんだでそれが一番会場が盛り上がった…
そんな感じの中、福岡夜公演はあかねちんがMCで12期・13期・14期が同じテーマで語ったわけですが、「言いたい人」っていう振りに対して懸命にアピールするよこやん。
でも、ことごとくスルーされてしまい、しまいには「なんでよっ」とリアクションし出す始末。
そこがカメラに抜かれ、その後はどんどん他のメンバーが指名されていく度に「なんでっ」を繰り返すよこやん。
しかし、無情にもお時間が来てしまい…
結局13期だけが当てられないという結末に渾身の「なんでっ」が飛び出し終了…
その結末は熊本公演へと持ち越されるのでした…
4/28(日)@市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)
続いて熊本公演の感想です。
馬刺し事件勃発!!
熊本と言えば馬刺しですが、今回のケイタリングではそれが用意されておらず、楽しみにしてたのに食べることが出来なかったと残念がるふくちゃん。
そんなふくちゃんを尻目に「えり達食べたよ」と衝撃のカミングアウトをぶっこんできたえりぽん!!
というのも、熊本公演の朝にお土産を買いに行きたい人は早く集合する事になっており…なんとその時に馬刺しを食べちゃったんだとか。
しかも当初は内緒にしておこうねって言ってたのを、どうせバレるんだったら一番衝撃を受けるであろう本番中に、しかもショックを受ける姿も含めて楽しんでもらおうという悪巧み。
まさかの馬刺し食べた組と、食べられなかった組の因縁が勃発するという楽しい一幕が繰り広げられました。
※なお、その様子を不憫に思ったのか、プロモーターの方が馬刺しを用意してくれた…との事で、めでたく全員馬刺しを食べることができたようです。
横山劇場、その顛末
前日のMCで、時間切れとなり選曲理由を発表できなかった13期のふたり。
まあそれはそれで…と他の話題に変えようとするあかねちんに対して、13期ふたりからの「なんでっ!」が炸裂!!
ようやく発表できることになったわけですが…
あれだけ発表したがっていたよこやんは最後に残しておこうって事で、まずはかえでぃから。大好きな「進撃の巨人」から選んだだけあって、オタク心に火がついたのか熱く熱く語るかえでぃ。
そして、遂に満を持して大トリのよこやんのターン。
曲名と、「好きだから」という非常にあっさりした選曲理由に、メンバーもお客さんもぽかーん状態。発表したいという熱量がものすごかったのに対して、内容が全く伴っていないという衝撃のオチとなってしまい…思わずちぃちゃんが「なんでっ!」とツッコんで終了。
2日間引っ張った割に、最後はちぃちゃんがかっさらった感じになってしまいましたが、この「なんでっ!」っていうのは今後よこやんの新たな武器になる。
そんな感じがしました。
(※5月4日のコンサートで「なんでっ!」が炸裂するかどうか…感想を待ちたいところです。)
怖い夢…からの
MCでふくちゃんが見た怖い夢の話に。
夢の中でまりあがすごく反抗的だったので、怒ったらまりあがグラスの水をふくちゃんにぶっかけたんだとか…
そんな夢を見た後だったからか、まりあと話すのがちょっと怖かったふくちゃん。
「まりあ、なんにもしてない」
…そう言いながらもとりあえず謝るまりあなのでした。
その流れで今度はまーちゃんが9期10期11期の夢を見たそうで…
みんなで川で遊んでいたら、ズッキが溺れてしまってみんなでどうしようってなっているところ、人知れず今度はやっさんが足を滑らして川に落ち、それを見ながら「ハルはどうしよう」と人一倍テンパるくどぅー。
そうこうしているうちにブクブクブク…と沈んでいくズッキ…
夢の中でも適材適所してましたとさ。
4/29(月・祝)@宝山ホール(鹿児島県文化センター)
立ち見も出るぐらいに満席となった鹿児島公演の感想です。
ベスト3発表!
MCのコーナーでは少し趣旨を変えて今度は「メンバーが考えるベスト3」を発表するというもの。
ふくちゃんは「好きな家具ベスト3」って事で、第3位がまりあからもらったあんぱんまんのテーブル、第2位が勉強机…という事で、ベスト3のどっちも机でなおかつ部屋に2台も机が置けるって事は…とツッコむあゆみん。
まさか第1位も…という空気に「カウンターとかないですよ」とさらりとかわすふくちゃんでしたが、発表したのはまさかの「ランドセル」!!
それ家具じゃねーしというツッコミに「じゃ、じゃあベッドで」とふくちゃん。
ベッドはともかく、ここまでくると何故ランドセルなのか知りたいっていう話になり、元々ピンクのランドセルが欲しかったのを、子供っぽすぎるからって事でワインレッドにしなさいと言われて渋々購入したものだったのが、いつの間にかめちゃめちゃ愛着のあるものになっていたそうで…
なんと最後の授業で持って行った教科書等がそのままランドセルの中に入っているんだとか!!
そこまでランドセルに愛着があるなら…と最後はみんなが納得していました。
続いて発表したいと手を挙げたのがちぇる。「好きなメンバーの横顔ランキング」というお題に「これは私の為のお題だ」と言わんばかりに前に出てきたあゆみん。カメラさんもあゆみんの横顔を大写し!!
ところが、第3位でいきなりあゆみんがランクインし、膝から崩れ落ちるあゆみんなのでした。
続いて第2位がちぃちゃん。顎のラインまできれいという選考理由に、急に顎のラインをマッサージし出すあゆみん…
そして第1位はまーちゃん。スクリーンに映し出される度にきれいだなぁと感じているのだとか。
ちなみによこやんは4位という事で、3位と4位で争うちっちゃいふたり。
「宮城県では1位だし」と強がるあゆみんを、あかねちんが「北海道では負けますけどね」とバッサリ切り捨てて終了。
その後のだーまーの絡みで、曲中にまーちゃんがあゆみんのフェイスラインをいじって去っていくという一幕も。ひと足早く降りていったまーちゃんの立ち位置に向かってパンチキックを繰り出し…直後のダンスのソロパートでは高速ターンを繰り出すという緩急のつけ方はさすがでした!!
ちなみに、ベスト3を発表したがっていたメンバーがもう一人…
「まりあの好きなバッティングフォーム」というお題を語ろうとしたまりあでしたが、それは長くなりそうだからという理由であっさり却下。
あとでよこやんが聞いてくれるから…という事になり、「1時間ぐらいかかるけど大丈夫?」と心配するまりあに対して、
「なんでっ!」
とよこやん。完全にこのパターンを自分のものにしたなぁと言う感じでした!!
だーまー案件
最後の挨拶の時にあゆみんと部屋が一緒だったんで、そこで何かが変わったよねというまーちゃんに対し、「何が?」というリアクションのあゆみん。
それはいいやって事になりましたが、だーまーが同部屋になるという事は…それはすなわち寝顔の撮り合いになるという事で、またまたまーちゃんの寝顔をおさえたと豪語するあゆみん。
それに対し、すごい格好で喋っていたあゆみんの写真をおさえたと反撃するまーちゃん。
互いに弱みを握り合ったところで痛み分けとなりましたが…マネージャーのチェックにひっかかる写真だとしたら、まーちゃんの写真はブログにはアップできないから、武器として使えない気がするんですけどね…
まあなんにせよブログの更新はしてくださいね。
(これは熊本公演であゆみんが直接釘を刺していました。)
公演後…
モーニング娘。のコンサート後って「娘。最高」とかっていうコールが自然発生するんですが、「おやすみずき」とか「See you ayumin」とか定番のを一通りやり終えた後…
最後に飛び出したのは「平成最高」というコール。
なんかよくわからないけど、みんなで「平成最高」というコールとともに平成最後のコンサートを終えました。
メンバー毎の雑感
ここからはメンバー毎に思った事を書いてみたいと思います。
譜久村聖
終盤の衣装で、踊っているうちにナチュラルへそ出しになっていたのにビックリでしたが、白い柔肌に衣装の跡が残っていて…あれは推しじゃなくても目がいってしまうなぁって思ったんですが、あれはなんだかすごくけしからん感じがしました(笑)
でも、違う推しのカラーのサイリウム振っていても、こっちをお客さんとしてちゃんと見てくれるあたりはさすがリーダーだなって感じも。
今さらではありますが、ふくちゃんに対する見方が変わった気がします。
生田衣梨奈
えりぽんってカッコいいしきれいなんですけどねぇ…
得意のキメ顔で感情を覆い隠しているようなところがあるから、私には何を考えているのかよくわかんなくて、結果伝わってこない…みたいな。
個人的には5号車に乗って新垣里沙さんのバスツアーに参加した頃の方が、人間味があって好きだなぁと思えたので、なんかすごくもったいないなぁっていう感じがします。
下手したら卒業発表後の方が、タガがはずれて持ち味を存分に発揮しそうな感じがしないでもないので、「動く彫刻」よりも生のえりぽんをもっと見せてほしい気がします。
石田亜佑美
改めてじっくり見ると、やっぱりあゆみんってすげぇって思う場面がいくつもあって、ここ一番でパワーが欲しい場面なんかはお客さんを煽る事によって自らを鼓舞するかのようでもあり、より一層凄みが増した感じがします。
明るい茶髪のボブカットに眼力のある大きな瞳が印象的で、今すごく充実しているんだろうなぁっていう気がします。
金曜日に名探偵コナンの映画があった事もあって、福岡・熊本あたりはコナン効果でテンション高かったし、ちょいちょいコナンネタを挟んできていて、本当に絶好調でした。
佐藤優樹
にっこり笑ったかと思えば、すんと表情がなくなってみたり…色んな事を感じながらコンサートをenjoyしてるんだろうなぁって感じのまーちゃん。
どこかの静止する場面でツボに入ったのか、ナチュラルに後ろを向いて立て直してから歌ったりとか、自分のパートの前にくりんとオンポジションにマイクを持ってきたりとか…なにげに細かい事もやってるなぁっていう印象。
確かに横顔…きれいでした。
小田さくら
個人的に一番すごいなぁと思うのが「Oh my wish!」で、サビの部分がまーちゃんとのシンメになっていてまーさくで魅せるんですが…
ここの小田ちゃんのダンスの激しさ、表現力がものすごくて…大体はまーちゃんの方を見ている私ですら、「あそこは小田ちゃんに注目」って思うぐらい鬼気迫るものがあるなと思いました。
個人的には鹿児島公演の衣装チェンジ後…かな。
なんとポニーテールに変わっていて、なんかよけいにすっきりしたお顔立ちになって、単純にきれいだなぁって思っちゃいました。
野中美希
コンサートの感想でいきなり自己紹介してみたり、のなえもんを披露したりと、いろんな工夫をするちぇる。中でも、目が合った時にリアクションされるとすごく嬉しいって言っていたので、早速実践してみたら…本当に嬉しそうな反応でした。
(あ、これは内緒でしたね。)
ちぇるって声も特徴あってかわいいし、歌も歌えるし、ファンの方に喜んでもらおうと工夫もしてる。性格のよさもすごーくわかる。あとは本当にビジュアルの安定化だけなんですよね。
やっぱり前よりも少しふっくらしているように見えるんで、本当にそこだけなんですよねぇ…
牧野真莉愛
小柄なコが自分を大きく見せる為に大きく動くことはよくありますが…
まりあみたいにある程度身長がある上で、その長い手足を活かしたパワフルかつダイナミックなダンスが凄くて、とにかく一生懸命パフォーマンスしているっていうのは表情を見ればわかります。
そうしながらもアピールするところはアピールするし、にっこり笑うところはにっこり笑う。
なんかだんだんかつての矢島舞美さんっぽくなってきたような…そんな感じがします。
あとはMCがどんどん個性的になってて、皆さんもお馴染みのご当地野球選手…的な事を言いだして、知ってる人以外全員ぽかんさせたりとか、答えのわからないノリを急にやらせてみたりとか…ちょっと自由すぎる気がするんで、そこは何とかならないかなぁと思ってみたり。
ちなみに「自由な国だから」の「私」って歌詞のタイミングはあれが正解?いつもずれてるように感じるんですが…
羽賀朱音
大阪の公演の感想でも書きましたが、総じてレベルが上がってきていると感じさせるのがあかねちん。
歌割りだけでなくMCで進行役をする事も多く、先輩だろうが容赦なくバッサリいってから話を落とすとか、その辺の回し方が本当に上手くなったなぁと思います。
【関連記事】【ライブレポート】モーニング娘。'19コンサートツアー春 ~BEST WISHES!~@NHK大阪ホール
「秘密のケンミンSHOW」でもゲストの中では一番じゃないかってぐらい各コーナーでしっかりコメントしていたし、大御所相手にしっかりとやりとりも出来ていたから、その辺の実績も自信に繋がっているんじゃないかと思います。
ちなみに「The Vision」の「あるけど」っていうソロパートが微妙に安定していないなぁと感じるのは…私だけ?
加賀楓
工藤遥さんが卒業して、モーニング娘。のボーイッシュを一手に担っている感じがするんですが…最近一つ気付いたのがかえでぃって目がきれい!!
なんかすごくキラキラしてるなぁと思って…
単にショートカットだからとかではなく、あの少年漫画の主人公的なキラキラした瞳がボーイッシュな外見との相乗効果で女性ファンを増やしているのかなぁと思ってみたり。
アンコール後の衣装でひとりだけがっつりへそ出しになってますが、逆に健康的な感じでいやらしく見えないのも彼女の良さなんでしょうね。
個人的には「Mr.Moonlight~愛のビッグバンド~」のくどぅポジションを、是非かえでぃにやってほしいなぁと思います。
横山玲奈
よこやんに関しては…特にないかな。
「なんでっ!!」
そんな怒りの声が聞こえてきそうですが…福岡のMCの副産物で新たなパターンができたんじゃないかと。
理不尽な状況に陥った時の起死回生の一発で笑いに換える武器ができたんじゃないかと思います。かえでぃと二人でってパターンもあるので、団体芸的な使い方もできそう。
今後も上手いタイミングで使っていってほしいなって思います。
パフォーマンスに関しては、にこにこ笑顔を絶やさずに汗だくで一生懸命な感じ。
個人的にツボだったのが「ENDLESS SKY」の「一人一人に良い所も…」のところでかがんでいくんだけど…背が低いから完全にかがんでしまう前にすぐ立ち上がるところかな(笑)
森戸知沙希
同じく小柄なちぃちゃんですが、見せ方の上手さとかなんかはカントリー・ガールズでの経験がある分なのかなぁって感じで、カッコよく決めるところは本当にカッコよく決めてきます。曲終わりですんごい表情で見られた気がしますし…
ただ噂通りのゲラのようで、どこでツボに入ったのかよくわかんないけど、曲中に笑ってしまって、その瞬間すぐ顔を後ろに向けて立て直したりとか、その辺も上手さだなぁと思いました(笑)
ちぃちゃんが愛されキャラだからこそ…よこやんの「なんでっ!」が際立つ気がするので、よこちぃはこれからも注目コンビだなと思います。
まとめ
1997年…
平成9年に産声を上げたモーニング娘。が紆余曲折を経て20周年イヤーを迎え、ついには元号を跨いで平成から令和へと「五線譜のたすき」が受け継がれていく…
そんなタイミングで行われた「平成最後のコンサート」でしたが、あゆみん曰く「熱気がすごい」という事で、本当に熱く熱く盛り上がったコンサートになったと思います!!
メンバーが変わって、(恐らく)ファンも入れ替わって、つんく♂さんが総合プロデューサーを退いて…と、時代とともにどんどん変わっていきますが、「モーニング娘。のコンサートは楽しい」それだけはずっと変わらないもの。
それさえ変わらなければ、きっと令和の時代も乗り越えて、さらにその次の時代もずっと続いていくんじゃないかと…そんな気さえします。
3日間5公演。MC以外はほぼ全員出ずっぱりの特にハードなセットリストを誰一人欠けることなく完走してくれたメンバーには本当に感謝したいし、「令和最初のコンサート」に向けて英気を養ってくれたらと思います。
楽しい時間を本当にありがとうございました!!
娘。最高!!
平成最高!!