2019年8月11日に熊本県の熊本B.9 V1で行われたアンジュルム ライブツアー 2019夏秋「Next Page」に行ってきました!!
ツアー初日ってセットリストが全く分からない状態だから、「次に何をやるんだろう?」というワクワク感もあるし、衣装は?MC(コーナー)は?といった楽しみもあるし、とにかくアンジュルム第二章の幕開けとなる「Next Page」の最初のページを見てきた…というわけです。
ちなみにグッズですが…販売開始に少し出遅れた事もあって、上國料萌衣さん勝田里奈さん竹内朱莉さん橋迫鈴さんは早々と売り切れでした。。残念!!
(熊本B.9 V1のグッズ販売は会場内で行う形式で、売り子の方は2名体制。クレジットカード使用不可でした。)
【グッズ情報はコチラ】アンジュルム ライブツアー 2019夏秋「Next Page」のグッズを紹介します!!
上國料萌衣さん凱旋!!
今回、初日を迎えた場所は熊本県。
上國料萌衣さんの出身地でもあり、正真正銘の凱旋コンサートとなります!!
昼公演前には盛大な「かみこ、お帰り」コール。
そして、ペンライトに装着しているのは…なんと紙コップ!!
ファンの方の企画の上國料萌衣ちゃん凱旋記念カミコップもらった! pic.twitter.com/UapnaUAQTJ
— エリマキトカゲ (@ERIMAki526) 2019年8月11日
加入当初、中西香菜さんがかみこの名字を「紙コップ」と言ってた事から始まり、有志の方が凱旋公演の時に紙コップを用意するようになり、今回も大量の紙コップを準備して配布されていました。
「推しの喜ぶ顔が見たい」の一心だと思うんですが、こういった地道な活動には本当に頭が下がる思いです。
紙コップひとつひとつに「凱旋」などのシールが貼ってあり、下の方にはペンライトを通しやすいように予め十字の切り込みを入れている…
有志のファンの皆様、本当にお疲れさまでした。
そして、こんな素敵な企画に参加させていただきありがとうございました。
アンジュルム ライブツアー 2019夏秋「Next Page」熊本公演トピックス
ここからはネタバレしない程度に今回のツアーのトピックスを書いておきます。
まず、ライブの公演時間は比較的短いという印象。
(途中のコーナーのMCがちょっと長かったかな。)
「懐かしい曲」…という事でスマイレージ曲あり!!
橋迫鈴さんは楽曲パフォーマンスには参加せず、MCのみの参加。
衣装は勝田里奈さんが担当!!
…ざっくり書くとこんな感じです。
橋迫鈴ちゃんの片鱗
今回のみどころのひとつがアンジュルムに新加入した橋迫鈴さん。
まだパフォーマンスには参加しておらずマスコットキャラ的な存在であり、MCの度に「りんちゃ~ん」と呼びこまれると、その瞬間ちょっと空気が変わる…みたいな。
きっと、みんなりんちゃんの「何か」に期待しているんでしょう。
最初のMCでは太田遥香さんが、「初めての熊本県で何が食べたい?」的な事を質問し、他の先輩たちから「はーちゃんも熊本初めてだよね?」と総ツッコミされる一幕も…
どちらかというと、ワンテンポ遅れて「…はい。」って感じで、まだ遠慮がちな感じなりんちゃん。すごく初々しいなぁと思っていたんですが、実はこんな事件が…
それはかみこ仕切りのMCコーナーでの一幕。
「ご当地2択クイズ」的なコーナーだったんですが、以前スマイレージ時代にも同じコーナーをやった事があり、そこで全く動かなかったりなぷー。
理由を尋ねると、「クーラーの当たる場所から動きたくなかった」との事。勝敗よりも快適な環境を優先するりなぷーの姿から「省エネ」という逸話が生まれた…というエピソードとともに始まったこのコーナー。
かみこが仕切りで、りなぷーもその場を動かない判定係という役割に。さらにりなぷーのさじ加減でスペシャルポイントが付与されるという事で…タケちゃんなんかは「ポイントくれるわけねぇ」と最初から膨れていました。
そんなこんなでコーナーは進み、りんちゃん含めた4人が同点。
じゃんけんで優勝者を決める事になったわけですが…
「じゃんけんポン」
「っつ、しゃぁぁぁぁぁっ!!」
という野太い叫び!!
その声の主がなんとりんちゃんだと判明し、一瞬唖然とする会場。そして沸き起こる大爆笑、崩れ落ちるメンバー…
室田瑞希さん曰く、あんなりんちゃんの姿はまだ見た事がないという事で、「案外、桃菜(笠原桃菜)みたいなタイプかもしれない。」と分析。
ももなはそれを聞いて喜んでましたが、りんちゃんは否定していたそうです。
まあ一人加入だし、先輩方はかなり濃いからなかなか本来の素の自分を見せる事って難しいと思うんですが、そんなりんちゃんの貴重な「素」の部分が垣間見えた瞬間だったんじゃないでしょうか。
意外と勝負事に関しては「負けず嫌い」なのかもしれないですね!!
衣装担当:勝田里奈さん
今回のライブハウスツアーの衣装も勝田里奈さんが担当したわけですが…
夏物の衣装は今回が初めて!!
夏コーデで初ジャケットが用意された船木結さんは大喜び。「勝田さんが選んでくれたジャケットは絶対に脱ぎません」と気合の入った様子でしたが…
今回の夏バージョンの衣装が見られるのはどうやら今回の公演含めた全4公演のみの模様…
佐々木莉佳子さんがMCでその事を話しながら少ししんみりしてましたが、りなぷープロデュースの衣装はどうやら自身の卒業をもってひと段落となる模様。
まあ確かにメンバーによるセルフプロデュースならあくまでも内々の話ですが、アンジュルムもハロプロも卒業したら外部の人間になるわけで…そうなったら今後りなぷーに衣装を依頼するとなると外注になるわけですもんね…
大人の話はさておくとして、りなぷーが卒業するまでの夏公演に入られる方は是非りなぷー最後のプロデュース衣装を目に焼き付けてほしいなって思いました。
さて、ここからは思いっきりネタバレ要素を含んだ内容となります。
ネタバレしたくない方は、ここから先は読まずに離脱していただくようお願いします。
セットリストについて
最初の「マナーモード」や「泣けないぜ…共感詐欺」に関しては割と定番曲といった感じなので、これがきたかぁって感じなんですが…
久々の「魔女っ子メグちゃん」はなんか新鮮。加入したてのかっさーのセンター曲ですが、当時と比べたら表現力とか格段に上がっているし、進化したなぁっていうのが一目瞭然!!
スマイレージ曲コーナーはいいんですが「チョトマテクダサイ!」は私にとってはお初の曲だったんで、面白い曲なのに対応できず…
これは次に行くまでの宿題かな(笑)
あと、途中の曲の歌割りが2期メンバーでトライアングルになっているところなんかは、きっとりなぷーの卒コンに繋がる演出…って感じがします。
「大器晩成」までの流れはまあ最近の定番曲のコンパクトにまとめた感じがするし、アンコール後の締めが「46億年LOVE」っていうのもなんか最近のトレンドって感じ。
セットリストに関しては、定番曲を出しつつ、少し懐かしめのスマイレージ曲を挟んだものであり、まあ盛り上がりのツボを押さえたセトリとも言えるし…逆に言うと無難にまとめたセトリっていう気もしました。
まあおさえるところはちゃんとおさえてるから、アンジュルムらしい盛り上がりはちゃんと楽しめます!!
そこはご安心ください!!
というわけで、ここまでアンジュルム ライブツアー 2019夏秋「Next Page」の熊本初日公演の感想を書いてきましたが、和田彩花さんが卒業したからといって急に形が崩れたり、大きく違う形になったり…というのはなかったです。
竹内朱莉さんの明るいキャラはすごく場を盛り上げてくれるし、それぞれが「和田さんがいなくても…」というのは持っているはずだから、士気も高い。
アンジュルム第二章。まずは上々の船出が出来たと思います!!
ただ…第二章の真価が問われるのは、むしろ勝田里奈さんの卒業後な気もするし、橋迫鈴さんが加わる事でどんな化学反応が生まれるのか…その辺の「答え」はりなぷー卒業後の同ツアーの秋バージョンを見ないといけないのかなって気がしました。
アンジュルム ライブツアー 2019夏秋「Next Page」@熊本昼公演セットリスト
01.マナーモード
02.泣けないぜ…共感詐欺
03.魔女っ子メグちゃん
MC
04.プリーズ ミニスカ ポストウーマン!(中西・上國料・川村・伊勢)
05.チョトマテクダサイ! (竹内・室田・笠原・太田)
06.好きよ、純情反抗期。(勝田・佐々木・船木)
07.新しい私になれ!
MC
08.恋ならとっくに始まってる
09.ドンデンガエシ
10.大器晩成
アンコール
MC
11.46億年LOVE