2016年11月26日(土)NHK大阪ホールで行われた「℃-uteコンサートツアー2016秋 ~℃OMPASS~」に行ってきました。
今回のコンサートは、今までのコンサートとは意味合いが少し違っていて、2017年6月のSSAをもって解散すると発表してから初めての単独コンサート。
ツアータイトルの「℃OMPASS」っていうのも、羅針盤なんていう意味があり、ずっと一緒に歩んできた5人がそれぞれの道に向かって歩き出そうとしている…そんな意味合いすら感じられるものでした。
残念ながら、今回は公演数が今までよりもぐっと少なく、限られた場所しかまわっていない事もあり、一応、2016年の秋ツアーとしては今回が千秋楽。
幸いな事に土曜日だし、大阪だったら行けるな…という事で、初めての大阪遠征をしてきました!!
以下、その感想を書いていきますが、追加公演で一部リニューアルされるとはいえ、ベースは℃OMPASS。ネタバレ要素も多分にあると思いますのでご注意ください!!
11/26 NHK大阪ホール セットリスト
◆℃-uteコンサートツアー2016秋 ~℃OMPASS~ セットリスト◆
【オープニングアクト】
Lovelys「いちばん大事なこと(リアレンジver.)」【オープニング映像:℃-uteの寝起き】
01. 超WONDERFUL!
02. 世界一HAPPYな女の子
03. 僕らの輝き
04. いざ、進め!Steady go!【MC1】
05. 愛はまるで静電気
06. キャンパスライフ~生まれて来てよかった~
07. EVERYDAY 絶好調!!
08. 青春ソング【MC2】℃-uteメンバーの裏情報:昼→中島、夜:萩原
09. 夢幻クライマックス
10. 涙も出ない 悲しくもない なんにもしたくない
11. Crazy 完全な大人
12. Kiss me 愛してる
13. 次の角を曲がれ【MC3】交代で衣装チェンジ
14. Singing~あの頃のように~
15. 幸せの途中
16. The Party!
17. Love take it all
18. アダムとイブのジレンマ【MC4(煽り)】
19. ザ☆トレジャーボックス
20. 情熱エクスタシー
21. Danceでバコーン!
22. SHINES【アンコール】
23. JUMP
【MC4】
24. 夢があるから
【Wアンコール】再登場して挨拶
オープニングアクト(Lovelys)
他のコンサート会場では帯同しているハロプロ研修生(一岡伶奈・加賀楓・堀江葵月・前田こころ)がオープニングアクトを務めていたようですが、今回は大阪という事でアップフロント関西のLovelysが登場!!
八木沙季さんの肩にのっけたキャラとか…いきなりでわかんなすぎて思わず「???」ってなってしまいましたが、宮崎梨緒さんがにこにこしながら歌っているのが印象的でした。
(立ち位置の問題で、八木さんの方は残念ながらあんまりよく見えなかったんですよ。)
曲の事はあんまりよくわからないけど、最後の音程はあれで正解?
私の感覚だと音程が上がり切っていないように感じました。
Lovelys(左から宮崎梨緒、八木沙季で、肩に乗っているのが「うぱぎ」というウーパールーパーとうさぎの子ども…だそうです。)
オープニングからMC1まで
ステージ上にはでっかいベッド。
そして、モニターに映し出される朝の風景…
目覚まし時計が鳴り、それに対するメンバーのリアクション…みたいなところから始まっての「超WONDERFUL!」。勿論メンバーはパジャマ姿!!
歌いながらベッドにごろごろ、枕投げして羽毛が飛び散って…修学旅行の夜みたいなわちゃわちゃした感じがすごく楽しくて、いきなり持ってかれた感。
「世界一HAPPYな女の子」の途中でパーテーションが登場。
シャワーシーンのような演出と生着替え的な衣装チェンジに「フーッ」の歓声!!
私の推しの岡井ちゃん(岡井千聖)の曲とも言える「僕らの輝き」に、ナカジマSteady go!の異名もある「いざ、進め!Steady go!」と、コンサート序盤から飛ばしに飛ばしたセットリストに大興奮!!!!
攻めの構成だけど、楽しい演出も盛りだくさんで、最初からクライマックスって感じです。
(「いざ、進め!Steady go!」の「僕らにしか 出来ないコミュニケーション」のところで過去の映像なら舞美ちゃん(矢島舞美)が雄叫びのような歌い方で盛り上げてくれるんですが…今回は普通に歌っているのが少し残念でした。)
MC1からMC3まで
ここからは新曲からワンブロックあってMCというパターンで進行していきますが、「愛はまるで静電気 」はカワイイ曲ってのもありますが、錆のところで人差し指立てて回転する振付…あれ結構好きです。
昼公演は後ろの方だったのでずっと俯瞰で見る感じでしたが、くるっと回る岡井ちゃんがかわいかった♪
「青春ソング」は愛理(鈴木愛理)の独唱から始まるんですが、センターにスポットが当たって君が代の独唱のような感じで歌うというもの。
盛り上げ方をわかっているというか、周りの空気を掴み自在に操る…やっぱり愛理はエースであり超一流のエンターテイナーだなと思いました!!
やっぱり愛理にはどんな形でもいいから歌い続けてほしい!!!!
「夢幻クライマックス」はダンスのキレとかものすごいし、地上波の音楽番組でやれば℃-uteの凄みを存分に見せられると思う…
パフォーマンスとしてはアイドルの到達点とも言えるぐらいの凄さがあるんだけど…いかんせんライブ向きではないというか、あまりにも凄すぎてコールを入れる余地がない。なんとなくテレビ向けの曲って感じがしました。
「涙も出ない 悲しくもない なんにもしたくない」なんかは大人っぽい楽曲で、電飾による演出。電飾ボードがメンバーを囲むように配置された時に、昼公演で見た時はなんで内向きにしてるんだろう?って疑問に思ったんだけど、夜公演で見た時には内向きの電飾がメンバーを照らしていて、「なるほどね」って思いました。
MC3から煽りまで
つんく♂さんが℃-uteの為に書いた楽曲「Singing~あの頃のように~」をフィーチャーする為のブロックであり、この曲がここに入る事によって初めて成立するというか、恐らく最後の曲の「夢があるから」に繋がってくるんだと思う…
つまり、今回の「℃OMPASS」のセットリストの中で、「Singing~あの頃のように~」っていうのは最後のピースであり、ここにこの曲が入る事によって色々繋がって意味を成すというか「℃OMPASS」が完成するのだと思いました。
モニターには歌詞が映し出され、彼女達の歌声とともに、歌詞の持つ意味がより鮮明なものとなり、一気に違うスイッチが入ります。
今まで、わかってはいたけど…あまり考えないようにしていた「解散」という重み。
彼女達の感謝の気持ち。
「歌う事が好き」という彼女達の原点…
ここまですごく楽しく過ごしてきた時間の中で、ふと感じる「現実」。
楽しい事ばかりが人生じゃないし、出会いがあれば別れもある…そんな事まで考えさせられる瞬間でした。
そこからの「幸せの途中」…
なんとなくベリキューの「超HAPPY SONG」の印象に引っ張られて楽しい楽曲っていう雰囲気がありますが、℃-uteだけの楽曲に戻って丁寧に歌い上げていくと、これはこれですごくいい曲だし、何よりもその前に「Singing~あの頃のように~」でひとつの空間が出来上がっているから、いつもよりも心の奥に入ってくる感じがします。
そして「The Party!」。
舞美ちゃんが℃-uteの本音のMCの時に歌いながら「すごい幸せな気分になる」って涙ぐんでた曲なんで…この流れでこの曲を持ってこられるとすごい響きます。
(ちなみに、当時のMCでは舞美ちゃんが「The Power」と間違えたまま喋って涙ぐんでいて、なっきぃ(中島早貴)に冷静に突っ込まれてました。)
ここまでの流れがヤバかっただけに、その後、急に「Love take it all」がきて流れが全然違うものになるから…私は感情が追い付かないというか、シフトチェンジが大変でした。
ラストまで
急に流れは変わりますが、煽りを挟んでラストスパート!!
「ザ☆トレジャーボックス 」「情熱エクスタシー」「Danceでバコーン! 」「SHINES」と一気に畳みかけて℃-uteのコンサートらしい大盛り上がり!!!!
アンコール後には「JUMP」まできて、このまま終わるかと思いきや…オーラスが「夢があるから」。
これまでの℃-uteのコンサートであれば、最後の最後まで盛り上がりに盛り上げって終わるんでしょうが…やっぱり最初に書いた通り、今回は今までのコンサートとは少し違うので、そういうのもあって余韻の残し方が違ったのかも。
ひょっとしたら、千秋楽だけど「To be continued」という事で、新春コンサートに続きがあるのかもしれないし、ここはいじらないかもしれないし…
まあその辺はまだわかりませんが、「℃OMPASS」は℃-uteの最終章に向かって、そして彼女達それぞれの未来を向いて進み始めている…
すごく楽しかったし、すごく幸せな気分にもなれた。
だけど、その中にほんの少しだけ寂しさを感じたセットリストでした。
℃-uteそれぞれの事件簿
やじまってるリーダー
伝え聞く話だと、11/23のパシフィコ横浜では真珠のネックレスがぶっ飛んだ…なんてやじまってる話を耳にしたんですが…
それに比べたら今回はそんな大きな話ではありませんが、下手の観客の反応に思わずにっこりの舞美ちゃん。あまりにも嬉しかったのか、とびっきりの笑顔で手を振ってくれていたのですが…いつまでたっても場位置に戻らず、遂には愛理から連れ戻されるという…ファンを大切にする舞美ちゃんらしい、かわいらしいエピソードでした。
他にも、イニシャルトークという形でわざと「S水さん」って言ってるのに、「佐紀ちゃん」と何度も連呼してしまう舞美ちゃん。
散々突っ込まれた後で、今更のように「S水さん」と言うあたりが舞美ちゃんらしくて面白かったです。
(ちなみにまいまい(萩原舞)は最後までなんで「S水さん」なのかわかっていなかったらしい。清水佐紀さんのイニシャルなんですけどね…)
中禅寺ナキ子復活?
MCコーナーで、最初に「中禅寺ナキ子」をやるってなった時の感想を聞かれたりしていたなっきぃ。その流れで中禅寺ナキ子のくだりをやる事に。
久々に中禅寺ナキ子さんの「矢島ちゃん、お仕事ちょーだい!」っていうのを聞けたのがすごく嬉しかったです!!
℃-uteの日のイベントの中で生死不明って事になっていますが、なっきぃ演じる中禅寺ナキ子は大好きなキャラクターなので、これで最後はちょっと嫌かも…
できれば「中禅寺ナキ子再生」っていうのを見せてほしいものです!!
(ちなみに岡井ちゃんは中尊寺ちさ子の歌を披露してくれたけど、残念ながら特徴的なあの笑い方はすっかり忘れてしまっているようです。)
愛理、ひとりハロウィン
お風呂で洗顔していて指が鼻の穴にずぼーっと入ってしまい、鼻血たらたらになってしまった愛理。
「ひとりハロウィン」と全裸で楽しんでいた模様。
なっきぃの洗顔方法を知って目から鱗だったようです。
それ以外にも「夢幻クライマックス」の曲振りの後に「はい」って返事をするところとか、MCの締めに「~と思いましたとさ」とか、ところどころに愛理らしいかわいらしさがあって最高でした!!
岡井ちゃんパンツ事件
愛理のその話から派生して、その後がどえらいトークになってしまったんで…あえてその話はしませんが…
(岡井ちゃんはエゴサをめっちゃするらしいので、「書いてないか調べるぞ」と言ってました。)
「パンツ」つったら岡井ちゃんの愛犬を思い浮かべるかもしれないけど、これは岡井ちゃんのパンツの話。
MCで墓穴を掘り、その後愛理にブレイクダンスを踊らされることになった岡井ちゃん。ブレイクダンスの瞬間にパンツが見えた…という噂もありますが、同じ白い衣装での曲中に見えちゃったかも…
下手からセンターへ回転しながら移動する際に、スカートの裾がひらりと浮き上がって、白いパンツが一瞬見えちゃいました!!
いやーこれにはびっくりした!!!!
まいまいお風呂に入る
潔癖症のまいまいはお風呂に家族の毛とかが浮かんでいるのも嫌なようで、オフの時には一番風呂にしてくれるそうなんですが…逆に一番最後の時にはお風呂に入らずにそのまま寝てしまうそう。
今日もコンサートが終わって深夜に家に帰ってそのまま寝る…的な事を言うと周りからは冷ややかな反応。
じゃあわかった、今日ちゃんとお風呂に入る。
証拠に深夜でもブログ書くから待っててくれる?って言って実際に上げてくれたのがこれ!!
これはコンサートに参加した人とまいまいとの約束って感じで、律儀にアップしてくれた事は素直に嬉しいし、すっぴんのまいまいが鬼カワ!!!!
割とギャル的な感じで、℃-uteの中でもがっちりメイクしてる方だと思うけど、やっぱまいまいかわいいですね。破壊力抜群なネタを提供してくれて嬉しかったです。
その他注目ポイント!!
上記以外で気になったトピックスを挙げておきます。
来年のツアーはいっぱいライブやるらしい!!
2017年6月をもって解散という事は、どう考えても2017年の春ツアーが最後のコンサートツアーとなるわけですが、岡井ちゃんがスタッフさんに言われた話として言ってくれたのが、「来年はいっぱいライブをやる」との事。
確かに今秋のツアーは数は少ないわ、行く場所はかなり限られてるわで、地方在住者にはかなり厳しいツアーだったと思うので、これは朗報ですね!!!!
次こそは是非、私の地元福岡にも来てほしい!!
というか、春ツアーまでは福岡でもやってたんだから、メンバーも大好きなもつ鍋や明太子のある福岡に戻ってきてほしいです。
加賀様の生誕祭
MCのタイムキーパーとして、時々登場していたハロプロ研修生の加賀楓さん。
研修生の中では古株で、℃-uteからは「加賀様」と言われて愛されてるわけですが、いつものようにタイムキーパーとして登場した時に、これまで迷惑かけたのでひと言頂戴…的な感じでセンターに立たせて、後ろからバースデーソングを歌うサプライズ。
11月30日で17歳になるという事で、これからも頑張ってほしいっていうのもありますが、長年頑張ってきた苦労人でもあるので、なんとかデビューまでたどり着いてほしいと思いました。
新春のコンサートでは帯同する研修生が変わるかも…という事は?
最後のMCで舞美ちゃんが言ってたんですが、どうやら新春のコンサートでは帯同する研修生が変わる可能性があるようです。
なんだかんだでモーニング娘。のオーディションの結果、一般応募からの合格者はナシという事で、今回はハロプロ研修生の中から13期メンバーが決まるとの事。
12月12日の日本武道館コンサートの中で13期メンバーのお披露目があるとの事で、すでに現メンバーとは顔合わせをしているそうなんで、ひょっとしたら今回帯同した研修生の中に未来のモーニング娘。のメンバーがいるのかも!!
なんだかんだですぐ12月12日になっちゃうので、誰がなるのかを予想するのも面白いかもしれないですね♪
私が見ていて面白いなぁって思うのは堀江葵月さん。
これは初期の牧野真莉愛さんにも感じていた事だけど、「いかにも研修生」って感じの大袈裟な表現をしてるようにも見えるので、その辺は少し注意が必要かもしれませんが、表現の大きさ、表情の豊かさ、サービス精神、どれをとっても他の研修生とは違う気がするので、まあバラエティー担当というか、飛び道具的な感じになってしまうかもしれないけど…場を明るくする力があるように思うので、やっぱりこのコはいいなって思いました。
まとめ
と、色々書いてきましたが、結論言うとすっごく楽しかったです。
特に夜公演は割と近くの席から見る事が出来たっていうのもあるけど、ある程度昼公演で予習というか、俯瞰で見ながら大体の流れを把握してから臨めたので、テンション上がりまくって、コンサートで本意気で飛んだのは初めてかもしれないってぐらいジャンプもしたし、コールもしたし…今までで一番楽しんだコンサートだったかも!!
でも、「楽しい」だけではなく、その先を考えるとほんの少し寂しい気持ちにもなったし…色んな事を感じるコンサートでした。
そういえば舞美ちゃんが以前のコンサートのMCで、2017年6月のラストコンサートへ向けて仕上げていくんだ、それまで進化を続けるんだっていうような事を言っていたけど、まさにそれを体現してくれたと思います。
今回のコンサートであなたの℃OMPASSが見つからなかった場合は、来年の新春コンサートに来てくださいって言ってたけど、勿論私もまだ見つかっていないので、(チケット当選が大前提だけど)是非それを見つける為にもう一度来たいと思いました。